平和の祈り新たに
- サブタイトル
- 戦時下の教師と父母と子どもらの記録
- 編著者名
- 熊本県教育会館 編
- 出版者
- 熊本県教育会館
- 出版年月
- 1991年(平成3年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 306p,図版 [8] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ku34
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表:p297-305
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊にあたって (大村出)
編集のことば (馬田哲明)
第一部 今、平和への願いをこめて-応募作品-
戦火に親しい人を奪われて
内報 (福山典子)
森永勉君のこと (内田労)
父の戦死と学徒動員の空腹と空襲と花火 (本田卓夫)
反戦平和の道を (寺本至孝)
生死のはざまを越えて-生活・引揚げ・空襲-
母から聞いた戦争の話 (大崎满洲美)
おばあちゃんから孫へ (山部チモト)
「満州」の蘇家屯にて (井上タメヨ)
混乱の一年「ソ連軍急襲とハルピン」 (船越昭一郎)
北朝鮮からの引揚げ (森永雪枝)
三十八度線 (佐々敏男)
中学三年生の体験した熊本大空襲一九四五年七月一日 (工藤泰生)
原爆の下に生きて (小高盛穂)
昭和二〇年八月六日広島にて (花岡貞)
麻衣子の春 (笹浪知恵)
私は戦いに加わった
戦塵に生きる (高木誠治)
二等兵野戦病院体験記 (西岡誠)
敗戦への経緯 (堤元和)
戦争体験を語り続けよう (松村陽一)
戦争と私の半生 (島篤信)
私と十五年戦争 (北里夏雄)
戦場の思い出 (後藤宗利)
京漢作戦の思い出 (荒牧嘉三)
カタカナにならなかった私 (平田有一)
戦争と私 (真嶋勉)
尽忠一途の我が特幹時代 (二宮憲一)
生きながらえて、いま (北井幸夫)
ある搭乗員の日記 (柿原朋之)
軍国主義教育のくびきのもとで
それぞれの終戦 (西直躬)
国民学校の五年間 台湾での非常時 (岡田てるみ)
学徒動員記 (岩崎彰代志)
旧制中学校五年生の一年間 (三沢典男)
官立師範学校第一回入学(本科)者の二年六カ月 (坂梨重之)
戦時下の学校、軍隊生活体験を語る (有馬数男)
私の戦争体験 (下間三保)
私の戦争中での教育実践の一端 (西清説)
十五年戦争と朝鮮と私 (上野一孝)
思い出の中から (柴田徳義)
第二部 書き継がれた反戦の祈り-「熊本教育」「熊本市児童文集」より-
あの悲惨な生き方はもうイヤ
これは、かあさんの戦争体験です(73年7月号) (村山久子)
わたしの戦争体験(73年7月号) (山川ふき子)
八月十五日前後のこと(65年8月号) (加藤礼子)
亡き子の年を数えつつ(69年7月号) (桃原邑子)
あの悲惨な生き方はもうイヤ(71年7月号) (山下マス子)
終戦(65年8月号) (田北ヒロミ)
終戦をどう迎えたか(65年8月号) (宇野木時蔵)
わたしの敗戦-古い日記から-(69年7月号) (伊野上篤)
血が燃える(〃) (立山大作)
異郷にて 忘れ得ぬ人びと
疎開先での想い出 佐伯さんのこと(81年8月号) (花城清輔)
陳先生 (57年3月号) (栄木浪雄)
中国追想 (57年7月号) (徳永介六)
人形語り
「殉空の碑」(87年9月号) (甲斐利雄)
戦争はきらいだ(子どもの作文・詩)
オクツ(一九四七年) (熊本市出水小・一年・生田綽克)
満州のおとうさん(一九四七年) (熊本市日吉小・三年・神澤敦子)
八幡の思い出(一九四七年) (天草郡二江小・五年・井上弘幸)
なくなった私の弟(一九四九年) (熊本市春日小・四年・安部弘美)
帰らないお父さん(一九五〇年) (熊本市一新小・三年・塘田益子)
お父さん(一九五〇年) (熊本市一新小・四年・可児征子)
父(一九五二年) (熊本市五福小・六年・原富幹雄)
思い出(一九五四年) (熊本市花園小・六年・弘瀬煌司)
父(一九五四年) (上益城郡嘉島中・一年・金沢敏子)
思い出す事(一九五八年) (熊本市京陵中・二年・窪田俊朗)
人間がすべてを(一九八四年) (熊本市大江小・六年・金崎京子)
第三部 戦時下における熊本の教育資料-熊本県教育会機関紙「熊本教育」より-
熊本県教育是
熊本県教育是成る43年(昭18年)4月号
熊本県教育是読み方と解説43年(昭18年)6月号
菊池精神発揚児童教本
作成要項と優秀篇二点(一年用・六年用)43年(昭18年)4月熊本県発行
菊池教本入選者に執筆の精神を聴く43年(昭18年)6月号
我が校の決戦態勢44年(昭19年)1月号
われらかく戦わん 女子挺身隊の手記44年(昭19年)2月号
少年兵よ起て44年(昭19年)6月号
年表
編集を終えて
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626