図書オモチャ ト ガング000067909

おもちゃと玩具

サブタイトル1~10
編著者名
斎藤 良輔 著者
出版者
未來社
出版年月
1965年(昭和40年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
268p
ISBN
NDC(分類)
759
請求記号
759/Sa25
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

おもちゃと玩具

(1)ことばの歴史
語感のコンプレックス
上品な女房ことば
おもちゃの方言
「もちゃそび」時代
「てあそび」時代
あそびごとの流行
新旧交替
江戸ことばと学校ことば
子どもことば
話ことばは「おもちゃ」

(2)文字の移り変り
漢字の渡来
仮名と真名
江戸時代の「翫」
玩びの具
明治開化のころ
「教育」と「玩具」
日露戦争前後
「翫」から「玩」へ
明治の玩具画集
「うなゐの友」のおもちゃ・ことば
玩具博士
明治から大正へ
新語の誕生
蒐集趣味
郷土玩具
文芸作品から(大正期)
新感覚の「オモチャ」
昭和の新傾向
セルロイド玩具
「白木屋の大火」から
おとなの玩具専用語
文芸作品から(昭和十年代)
玩具ナショナリズム
遊具と敗戦
奇妙な「がん具」
さまざまな戦後的表現
再び「おもちゃ」と「玩具」
使用度の高い「おもちゃ」

(3)愛すべき文化財
いわれのない劣等感
「あそび」への偏見
人間だけがもつ楽しみ
この美しきもの

おもちゃ終戦記
明治初期に逆戻り
デンデン虫とヤミ市
おもちゃに飢えて
伝統の灯
十円のジープ
GHQの玄関
見返り物資
空カンでおもちゃつくり
紙芝居と食品玩具
すさんだ遊び
署名運動
国会への請願書(1)
国会への請願書(2)
国会への請願書(3)
妙な形のゴム風船
投書欄から
ゴムマリ復活
最初の鯉のぼり

おとなの玩具(1~11)

郷土玩具の世界
日本の民族玩具
おもちゃの季節感
マスコット
音のするおもちゃ
動くおもちゃ
節句人形
郷土雛
土鈴
小型おもちゃ
模型玩具

あとがき

カバー写真(松本栄一)