図書目録トッコウ タイイン ト タチアライ ヒコウジョウ資料番号:000067883
特攻隊員と大刀洗飛行場
- サブタイトル
- PHP新書 1266 四人の証言
- 編著者名
- 安部 龍太郎 著
- 出版者
- PHP研究所
- 出版年月
- 2021年(令和3年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 213p
- ISBN
- 9784569849836
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/A12
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
序章 大刀洗飛行場を訪ねて
博多湾から引き上げられた九七式戦闘機
ある特攻隊員の手記が語りかけるもの
郷里の大先輩と父からの言葉
生き残った四人の方への取材を
第1章 松隈嵩氏への取材――技術者たちの苦闘
B29に対抗すべく開発された震電
空襲を受ける大刀洗飛行場
終戦直前にも米軍機が…
速成されたパイロットや整備士
第2章 信国常実氏への取材――生き地獄を味わった整備士
日本一の整備士になるために
エンジン音を耳と体で覚える
満州事変、そして日米戦争へ
フィリピン占領で運命が変わった
不正の嫌疑をかけられるも…
三百人以上の整備士のうち二十人だけ
フィリピンを真っ先に脱出した司令官
第3章 河野孝弘氏への取材――陸軍の迷走と「さくら弾機事件」
B29の編隊による空襲
さくら弾機、相次ぐ着陸の失敗
山本伍長は濡れ衣を着せられたのか
第4章 末吉初男氏への取材――特攻兵の届かなかった手紙
生徒隊から飛行学校本校へ
特攻隊で戦死すると四階級特進も
殉職の危機ととなり合わせの訓練
「無事生還を遺憾に思う」
おわりに
大刀洗飛行場周辺地図
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

