難民たちの日中戦争
- サブタイトル
- 歴史文化ライブラリー 509 戦火に奪われた日常
- 編著者名
- 芳井 研一 著
- 出版者
- 吉川弘文館
- 出版年月
- 2020年(令和2年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 7,254p
- ISBN
- 9784642059091
- NDC(分類)
- 222
- 請求記号
- 222/Y88
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p245-254
- 昭和館デジタルアーカイブ
かえりみられなかった戦争難民―プロローグ
難民たちの日中戦争とは/研究状況/難民数の推移と特徴
日中全面戦争と華北難民
日中戦争の全面化
ある日戦争がやってきた/柳条湖事件から盧溝橋事件へ/全面戦争という選択/北支那方面軍の立場
宣撫班と難民
宣撫班の成立と活動/京漢線沿線の難民状況/津浦線沿線の難民状況/一九三七年末の華北難民状況/戦面の拡大と難民
華北の治安戦と難民
増加する難民と治安戦の着手/河北省作戦地の難民/山西省戡定作戦下の難民/山西省中南部の難民
華中の戦場と難民
上海事変から南京侵攻へ
上海事変の勃発と難民/上海戦後の宣撫活動/江蘇省における宣撫活動と難民/浙江省における戦闘と難民/浙江省の宣撫班
南京から徐州へ
南京近郊の宣撫活動と難民/南京の難民/難民の情景/徐州作戦と難民/難民収容所
武漢作戦と難民
武漢作戦の発動/黄河大洪水/九江の難民/九江治安維持会/揚子江南岸作戦と難民/徳安県難民の口述/漢口侵攻と難民/武漢治安維持会の成立と難民区
空爆と難民
広東空爆の衝撃
広東空爆の報道/広東空爆の開始/広東市街地空爆/広東爆撃の様子/日本側の対応/米国政府の道義的禁輸措置
都市爆撃の拡大と日米通商航海条約廃棄
空爆の連鎖/空襲の被害/米国の空爆非難/日米通商航海条約の廃棄
東亜新秩序の脈略
日支新関係調整要綱の作成/南進と東亜新秩序/海南島の占領
難民救済
国民政府の難民救済
国民政府の難民対策/難民移墾規則の公布/難民救済策の実施/難民対策の実情/難民の活動状況
中国共産党の難民救済
難民対策の発足/陝甘寧辺区の難民対策
河南難民をめぐる構図
河南大飢饉と難民/大飢饉の報道/大飢饉の規模/大飢饉の原因/日本軍の軍糧放出問題/清郷工作と愛路工作
アジア太平洋戦争期の難民
華中作戦下の難民
新作戦をめぐる対立/戦闘詳報に見る難民/長沙大火と長沙作戦/湖南省の難民/江蘇省の清郷工作/華中の愛路工作
ドウリットル空襲と浙贛作戦
ドウリットル空襲の衝撃/作戦軍の反発/浙贛作戦の着手/村落の毒化
大陸打通作戦と難民
大陸打通作戦の決定過程/大陸打通作戦の発動/大陸打通作戦の展開/衡陽侵攻と難民/桂林・貴陽の動向/行き詰まった軍事作戦
難民問題の波紋
村落をめぐる攻防
村落燼滅作戦/八路軍の反撃/住民の反発/無住地区の設置
北支那特別警備隊と民兵
住民の「二重性格」化/河北省の北特警/山西省の北特警/山東省・河南省の北特警/民兵
日中戦争終結のシナリオ
潰えた国共合作案/米軍のシナリオ/日本軍のシナリオ/日中戦争の終結
戦争の拡大と奪われた日常―エピローグ
難民の記録/戦面拡大の連鎖/戦略爆撃の陥穽/難民から見る
あとがき
参考文献
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

