図書目録コバヤカワ シュウセイ タビスル ガカ ノ レクイエム資料番号:000067759

小早川秋聲旅する画家の鎮魂歌

サブタイトル
Kobayakawa Shusei:A Life of Journey and Requiem
編著者名
/植田 彩芳子 執筆/冨田 章 執筆/柚花 文 執筆/山田 修平 執筆/淺田 裕子 執筆/青戸 貴子 執筆/塩田 釈雄 執筆/橋本 順光 執筆/松竹 京子 執筆/山内 久治 執筆
出版者
求龍堂
出版年月
2021年(令和3年)8月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
231p
ISBN
9784763021243
NDC(分類)
721
請求記号
721/Ko12
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
「小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)」展の公式図録兼書籍 会期・会場: 2021年8月7日(土)~9月26日(日) 京都府京都文化博物館 10月9日(土)~11月28日(日) 東京ステーションギャラリーほか 主催:京都府、京都文化博物館ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

早川秋聲 その画業と作品(植田彩芳子)

第1章 はじまり――京都での修業時代
秋聲の家族(山田修平)
谷口香嶠と秋聲(植田彩芳子)
祖父との思い出(山内久治)

第2章 旅する画家――異文化との出会い
山元春挙と秋聲(山田修平)
秋聲の国内旅行(山田修平)
ヨーロッパ遊学(柚花文)
東アジア旅行(山田修平)
アメリカにゆく(柚花文)

第3章 従軍画家として――《國之楯》へと至る道
高千穂旅行(植田彩芳子)
戦争への思い(植田彩芳子)
国防館壁画をめぐって(塩田釈雄)
國之楯(植田彩芳子)

第4章 戦後を生きる――静寂の日々
秋聲の再評価の高まり(青戸貴子)
秋聲に学んだ画家(山田修平)

落款・印章

各論
世界を股に掛けての旅稼ぎ 小早川秋聲にみる旅と西洋絵画の転用(橋本順光)
小早川秋聲私感――寂けさを求めつづけた人生――
小早川秋聲――年表と参考文献目録の作成を終えて――(淺田裕子)
名所と月 小早川秋聲のヨーロッパ(冨田章)
秋聲と「郷土」山陰 一九一八年の山陰旅行を起点として(山田修平)

小早川秋聲年譜(淺田裕子)
小早川秋聲文献目録(淺田裕子)
出品目録
List of works
Commentaries on the sections

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626