図書タカラズカ シシ000067738

宝塚市史 第3巻

サブタイトル1~10
編著者名
宝塚市史編集専門委員 編
出版者
宝塚市
出版年月
1977年(昭和52年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
xviii,620,16p,図版 [11] p
ISBN
NDC(分類)
216.4
請求記号
216.4/Ta51/3
保管場所
閉架一般
内容注記
折り込図1枚
和書
目次

第一章 明治の村―ふるい村から新しい村へ―
第一節 明治維新
廃藩置県と兵庫県の成立
地方制度の創設
第二節 諸制度の改革
地方制度の改革
地租改正とその後
徴兵制度
第三節 教育制度と小学校
教育制度の改革
明治前期の小学校
学校設立維持の諸問題
第四節 財政金融と産業経済
維新財政と会計基立金
商法司・通商司と酒造業・醤油業
宿駅制度の廃止と陸運会社
幣制改革と地方銀行
第五節 明治の村の成立
明治十七年の地方制度改正
明治二十一年の市町村制
第六節 むらの生活
村の人と土地
村の社会
 
第二章 近代化へのあゆみ―電車とともに―
第一節 教育制度の整備
明治後期の小学校
大正期の教育
社会教育
第二節 阪鶴鉄道と箕面有馬電気軌道
阪鶴鉄道の開通
箕面有馬電気鉄道の設立
第三節 長尾山事件
長尾山訴訟
切畑区有財産の取得と処分
第四節 明治後期から大正期の産業
商業的農業
勧農政策から近代的農政へ
第五節 温泉と歌劇
「宝塚」市名のいわれ
宝塚温泉と湯の街
宝塚少女歌劇と新温泉街
第六節 むらの生活の変化
武庫川の両岸
むらの階層
千苅水源池と波豆むら
 
第三章 宝塚文化の開花―すみれの花ひらき―
第一節 沿線の開発と新しい街
新しい街
交通機関の発達
第二節 宝塚レビュー
少女歌劇の黄金時代
遊覧地宝塚
第三節 昭和恐慌前後の村
昭和初期の街と村
不況下の安倉部落会
第四節 戦時体制下の宝塚
戦時体制の進展
戦時体制下の国民生活
戦争の激化と敗戦
 
第四章 宝塚市の誕生―住宅都市へ―
第一節 第二次大戦後の宝塚
敗戦と戦後の混乱
宝塚ゴルフ場の接収と競馬場問題
芸術祭賞に輝く宝塚歌劇
清荒神の鉄斎コレクション
第二節 農地改革とその後
第一次農地改革
第二次農地改革
未墾地開拓事業
旧川西航空機株式会社宝塚製作所跡地をめぐる紛争
改革後の農業の変化
進む農家の兼業化
農業協同組合
第三節 新制中学校の創立
戦後の教育改革
市域における新制中学校の創設
第四節 むらの変ぼう
むらの農業
むらの社会関係と集団
むら氏神の祭祀組織
むらの定め
むらの生活の変化
第五節 町村から市へ
戦前の合併問題
戦後の合併問題
 
別章 いまの宝塚
第一節 人口の急膨張
人口の推移
自然・土地
阪神大都市圏と宝塚
第二節 発展する都市
都市環境の変化
都市基盤の整備
交通・通信
第三節 市民生活と市民福祉
住宅
市民の消費生活
教育と文化
保健医療
社会福祉
第四節 住宅・レクリエーション都市をめざして
行政と財政
第三巻をふりかえって
 
〔付録〕富岡鉄斎筆「古仏龕図」の解説
図・表・写真目次