中等電氣工學 第拾巻
- サブタイトル
- 蓄電池及地熱
- 編著者名
- 山中 新造 著/溝淵 定矣 著
- 出版者
- 江崎正文堂
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 51p
- ISBN
- NDC(分類)
- 540
- 請求記号
- 540/Y34/10
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 普及版
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一章 蓄電池一般
蓄電池
蓄電池の二種
蓄電池の電氣的性質
蓄電池の構造
蓄電池の化學作用
用途に依る鉛蓄電池の分類
第二章 極板と蓄電池の種類
蓄電池の電極の具備すべき條件
極板の種類
極板の選擇と極板に依る蓄電池の種類
化成の初充電
プランテ式蓄電池とフオール式蓄電池の比較
プランテ式基板の形式
プランテ式極板の化成
ペースト式基板の形式
ペーステイング
ペースト式極板の化成
極板の組合せ
第三章 電解液
電解液に關して重要な事項
電解液中の不純物
不純物の檢出
電解液の比重
電解液の量
電解液の温度
第四章 充電と放電
充電の電源及その電壓
充電法の分類
充電裝置と接續
充電に伴つて起る蓄電池の變化及充電の完了
初充電
普通充電
過充電
放電
放電に伴つて起る蓄電池の變化
放電率と最終電壓
第五章 蓄電池の性質
蓄電池の起電力
端子電壓の變化
蓄電池の容量
蓄電池の構造と容量
蓄電池の閲歴と容量の變化
蓄電池の放電率と容量
蓄電池の温度と容量
蓄電池の壽命
内部抵抗
自己放電(内部放電)
蓄電池の能率
蓄電池と温度
第六章 蓄電池の故障及び取扱上の注意
蓄電池の故障
白色硫酸鉛の發生
極板の反曲及び龜裂
作用物質の剥落
内部放電及び短絡
極板の腐蝕
蓄電池取扱上の注意
蓄電池室
充放電の注意
點檢
蓄電池の休止
第七章 エヂリン蓄電池
エヂリン蓄電池
エヂリン蓄電池の極板の構造
エヂリン蓄電池の組立
エヂリン蓄電池の性質
エヂリン蓄電池と鉛蓄電池の比較
第八章 電燈電力事業に於ける蓄電池の使用
電燈電力事業に於ける蓄電池の使途
蓄電池の電壓の調整
端電池及單式端電池開閉器の使用
複式端電池開閉器
端電池開閉器の構造
加減壓器の使用
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

