図書目録ムセン デンシン デンワガク キョウテイ資料番号:000067554

無線電信電話學教程

サブタイトル
編著者名
陸軍通信學校 [編]
出版者
軍事界社
出版年月
1936年(昭和11年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
6,93p
ISBN
NDC(分類)
547
請求記号
547/R42
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 總論
 
第二章 振動電流
第一節 振動電流及振動囘路
第二節 振動電流ノ種類
第三節 周波數及波長
第四節 同調
第五節 交感
第六節 電氣唸
第七節 表皮作用
 
第三章 電磁波ノ輻射及傳動
第一節 電磁波
第二節 振動發生裝置
第三節 接地空中線ニ依ル電磁波の幅射
第四節 電波傳播ニ對スル大氣ノ影響
第五節 電波傳播ニ對スル大地ノ影響
 
第四章 空中線及接地
第一節 空中線ノ種類
第二節 空中線ノ電流及電壓ノ分布
第三節 空中線ノ有効高
第四節 空中戦固有容量及固有周波數
第五節 空中絲抵抗
第六節 接地
 
第五章 熱電子眞空管
第一節 熱電子流
第二節 眞空管ノ種類
第三節 二極眞空管
第四節 三極眞空管
第五節 四極眞空管
第六節 五極眞空管
第七節 交流用眞空管
第八節 三極眞空管ニ依ル振動發生
第九節 格子抵抗及格子蓄電器
第十節 水晶結晶體ニ依ル發振裝置
 
第六章 眞空管式送信裝置
第一節 送信裝置ノ要領
第二節 擴大裝置
第三節 空中線裝置
第四節 電鍵裝置
第五節 電源裝置
 
第七章 受信裝置
第一節 受信裝置ノ要領
第二節 檢波器
第三節 電波ノ種類ト受信裝置
第四節 擴大裝置
第五節 「ヘテロヂン」受信ト受信音ノ擴大
第六節 「スーペーヘテロダイン」受信
第七節 超再生受信
第八節 聽音器及擴聲器
第九節 受聽度
第十節 受信空中線裝置
 
第八章 周波計(波長計)
周波計ノ構造、機能
 
第九章 短波長及超短波長送受信裝置
第一節 電波ノ分類並短波長及超短波長電波ノ特性
第二節 送、受信裝置
 
第十章 無線電話
第一節 無線電話ノ要領
第二節 送話器
第三節 變調率並明瞭度
第四節 變調裝置
 
第十一章 高速度通信
第一節 通信方式
第二節 自動送信器
 
第十二章 方向探知機
第一節 枠型空中線ニ依ル方向探知機
第二節 「ベリニトシ」方向探知機

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626