ヒフの科學
- サブタイトル
- 編著者名
- 中村 敏郎 著
- 出版者
- 生活社
- 出版年月
- 1943年(昭和18年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 8,204p,図版 [7] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 491
- 請求記号
- 491/N37
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
まへがき
第一章 皮膚の解剖
一 肉眼で觀た皮膚
二 顯微鏡的解剖
三 皮膚附屬物の解剖
(1) 毛髮
(2) 爪
(3) 皮脂腺
(4) 汗腺
(5) 色素
第二章 皮膚の生理
一 表情作用
二 神經作用
三 體溫調節作用
四 呼吸作用
五 保護作用
六 分泌作用
七 吸收作用
第三章 皮膚の發育と老衰
一 皮膚の發生と發育
二 老衰現𧰼
三 老衰の豫防
第四章 肌の榮養
一 皮膚と食物
二 皮膚とヴイタミン
三 皮膚とホルモン
四 皮膚と睡眠
五 皮膚と季節
六 皮膚と光線
七 皮膚と月經及び妊娠
第五章 肌の衞生と保健と
一 清潔法
二 皮膚の鍛鍊
三 洗髮
四 マツサージ
第六章 美容を傷つける皮膚疾患とその手當
一 炎症性の疾患
(1) 濕疹(くさ)
(2) 皮膚炎(かぶれ)
(3) 肌の荒れ
(4) はたけ
(5) 進行性指掌角皮症
二 化膿性の皮膚疾患
(1) 尋常性痤瘡及び面皰(にきび)
(2) 顏面播種狀粟粒性狼瘡
(3) 酒皶及び毛嚢虫性酒皶
(4) 癤及び面疔
三 分泌異常の皮膚疾患
(1) 分泌減少の場合
(2) 分泌過剩の場合
四 皮膚色素異常の疾患
(1) 色素の増加する場合
(2) 色素の減少する場合
五 母斑性疾患
(1) 色素性母斑(くろあざ)
(2) 黒痣(ほくろ)
(3) 血管腫(あかあざ)
六 皮膚に新生物を生ずる疾患
(1) 疣贅(いぼ)
(2) 黄色腫
(3) 稗粒腫
七 角化異常による疾患
(1) さめ肌
(2) 魚の眼
八 爪の疾患
九 毛髮の疾患
(1) 早發性脫毛症
(2) 圓形脫毛症
(3) 結髮性脫毛症
(4) 徵候性脫毛症
(5) 脫毛の手當と豫防
(6) 脫毛法
第七章 肌と化粧料
一 油脂類
二 化粧水
三 クリーム
四 白粉
五 頬紅と口紅
六 眉墨
七 美髮料
八 漂白美容料
第八章 美容法―醫學的な見地から―
一 皮膚の漂白法
二 バツク美容法
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626