中国の家庭料理
- サブタイトル
- 編著者名
- 馬遅 伯昌 著
- 出版者
- 婦人之友社
- 出版年月
- 1957年(昭和32年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 200p,図版 [4] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 596.22
- 請求記号
- 596.22/Ma16
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
鶏肉類
宮保鶏丁(ゴンポージアン)・・・とりと南京豆の油炒め
辣子鶏(ラーズジ)・・・揚げとりとピーマンの炒め煮
白切鶏(パイチニジ)・・・ひなどりの白煮 前菜
白果鶏丁(パイコジデン)・・・とりぎんなんの油炒め
燻鶏(シウンジ)・・・とりのいぶし焼
貴妃鶏(クエフエジ)・・・とりの手羽先、足先肉の煮込み
菜花炒鶏片(ツアイホアツオジヘン)・・・カリフラワーととりの油炒め
香酥鴨(シアンスウイア)・・・あひるの丸むし揚げ
栗子鶏(リーユージ)・・・とりと栗の煮込み
白汁凍鶏(パイズドンジ)・・・とりとハムのよせもの
醤瓜肉(ジアンクワロー)・・・味噌漬胡瓜ととり肉の炒めもの
全鶏湯(チウンジタン)・・・わかどりの水炊き
三絲湯(サンスウタン)・・・とりとせん切り野菜のスープ
スープのとり方
火腿菜心湯(ホオトエツアシンタン)・・・ハムと野菜のスープ・・・三〇/延年益寿鍋(ヤンネンイーソーコウ)・・・とり肉湯せん煮・・・三一/黄瓜片湯(ホアンクワヘンタン)・・・胡瓜を入れたとりのスープ
魚肉類
鍋貼魚(コオテイニイ)・・・魚の衣あげ
炸魚条(ツアユイテオ)・・・魚の玉子の白み揚げ
燻魚(シウンユイ)・・・揚げ魚のたれつけ 前菜
澆汁魚巻(ジヨズユイシウン)・・・白身魚まき揚げあんかけ
溜魚片(リユユイペン)・・・白身魚の揚げあんかけ
乾煎比目魚(カンジアンビムユイ)・・・舌びらめの油やき
香酥魚(シアンスウユイ)・・・きすのからあげ、前菜
糖醋鯉魚塊(タンツウリユイクワイ)・・・鯉からあげ甘酢あんかけ
魚燉豆腐(ユイドンドフ)・・・揚げ魚と豆腐の煮込み
紅焼帯魚(ホンスウオタイユイ)・・・たち魚の炒めやき
鹹魚焼肉(シアンユイスウオロー)・・・豚肉と干だらの煮込み
鯉魚燉豆(シアンユイドンド)・・・塩さけと大豆の炒め煮
醤汁魚(ジアンズユイ)・・・焼魚の味噌煮
五柳魚(ウリウユイ)・・・むし魚の甘酢あんかけ
海産物類(えび、かに、貝、くらげ)
燴鮑魚(ホエポーユイ)・・・あわびと野菜のくず煮
蚕豆鮑魚(ツアンドポーユイ)・・・あわびとそら豆の油炒め
蟹黄菜心(シエホアンツアシン)・・・かにと青菜の炒め煮
油爆蝦(ユーボシヤ)・・・小えびの油炒め煮 前菜
炸蝦托(ツアシヤトア)・・・えびのすり身パンつけ揚げ
乾焼明蝦(カンスウオメンシヤ)・・・大正えび殻つき唐辛子煮
燴蝦餅(ホエシヤビン)・・・えびすり身の煮込みうずくかけ
塩水蝦(シアンスウシヤ)・・・えびの塩ゆで 前菜
芙蓉蝦仁(フロンシアレン)・・・えびと玉子の白みの油炒め
青豆蝦仁(チンドシヤレン)・・・えびと青豆の油炒め
冬菇蝦托(ドングシヤトウ)・・・椎茸とえびのすりみむし
乾炸蛤蜊(カンツアコリ)・・・蛤のあげもの
蛤蜊蒸蛋(コリツアンタン)・・・蛤入りの茶わんむし
海蜇皮拌萝葡絲(ハイツオピイパンローブスー)・・・くらげと大根の酢のもの
牛肉類
新姜炒牛肉絲(シンジアンツオニユーロース)・・・新生姜と牛肉の油炒め
炒芹菜(ツオチンツア)・・・セロリと牛肉の油炒め
乾炒牛肉絲(カンツオニユーロースー)・・・人参と牛肉の唐辛子入り油炒め
牛肉炒洋山芋片(ニユーローツオヤンサンユウぺン)・・・揚げじゃが芋と牛肉の油炒め
牛肉糯米丸子(ニユーローニオミワンズ)・・・牛肉とじゃが芋、もち米むし
米蒸牛肉(フンツンニユーロー)・・・牛肉の笹の葉つゞみむし
紅焼牛肉萝葡(ホンスウオニコーローロウブ)・・・すね肉と大根の煮込み
醤牛肉(ジアンニユーロー)・・・牛肉の醤油煮 前菜
青椒牛肉絲(チンジヨニユーロースー)・・・牛肉とピーマンの油炒め
金銀牛肉絲(ジンインニユーロース)・・・揚げ春雨の炒め肉かけ
乾爆牛肉片(カンボニユーローベン)・・・うす切り肉の炒りつけ煮、前菜
猪肉(豚)類
金銭肉(ジンチアンロー)・・・お金の形の肉と椎茸の揚げもの
叉焼肉(ツアスウオロー)・・・家庭向の叉豚
酥肉(スウロー)・・・大根と豚肉の煮込み
紅焼肉(ホンスウオロー)・・・豚と生揚げと玉子の煮込み
元宝肉(ユアンポオロー)・・・豚とうずら玉子の煮込み/(八角・花椒)
回鍋肉(ホエコォロー)・・・茹豚と野菜の味噌煮
糖醋肉(タンツウロー)(古老肉)・・・子供向の酢豚
炒粉絲(ツオフンスー)・・・春雨と豚肉の炒め煮
蒸金銀肉(ツンチンインロー)・・・豆腐、豚肉、ハム、椎茸のむし煮
糯米肉円(ニオミローユアン)・・・豚肉のもち米むし
四喜丸子(スシワンズ)・・・肉だんごと野菜の煮込み
醤肉(ジアンロー)・・・豚肉の醤油煮
肉末炒鹹菜(ローモツオシアンツア)・・・豚肉と塩漬けの炒め煮
菠菜蛋巻(ホツアタンジウン)・・・豚の玉子焼と野菜の煮込み
白菜肉丸湯(パイツアイローワンタン)・・・肉だんごと白菜、春雨スープ
蕃茄肉餅湯(フアンチエローピンタン)・・・肉だんごと野菜のスープ
鶏蛋(玉子)及豆豆腐
滷蛋(リウダン)・・・醤油汁で煮た玉子 前菜
蛋巻(ダンジユン)・・・ひき肉玉子まき
蛋餃(ダンジヨ)・・・豆オムレツうすくず煮
炒蛋(ツオダン)・・・油入り炒り玉子
木樨肉(ムーシュロー)・・・豚肉と木くらげの炒り玉子
駌鴦蛋(ヨンヤンダン)・・・肉と玉子のむしもの、くずあんかけ
清蒸肉蛋(チンツンローダン)・・・ひき肉入り茶わんむし
砂鍋豆腐(サーコォドーフ)・・・とり、豚、ハム、筍のよせ鍋風の煮もの
麻婆豆腐(マーボドーフ)・・・唐辛子入りの豆腐
蝦仁豆腐(シヤレンドーフ)・・・芝えびと豆腐の炒め煮
家常豆腐(ジヤツアンドーフ)・・・炒め豆腐と豚肉の煮もの
梭子豆腐(スオズドーフ)・・・梭のような形の豆腐のむしもの
鍋塌豆腐(コオタドーフ)・・・揚げ豆腐の炒め物
蔬菜類
甘貝萝葡球(カンベイロウブチユ)・・・大根と貝柱の炒め煮
紅焼扁豆(ホンスオペアンド)・・・いんげんと春雨の炒め煮
奶汁白菜(ナイズパイツア)・・・白菜とハムのスープ煮
冬瓜盅(ドンコアツウン)・・・冬瓜のむし煮(野菜入り)
青椒塞胡萝葡絲(チンジヨセイホウロウブスー)・・・人参をつめたピーマンのケチャップ煮
素四喜丸子(スウスシワンズ)・・・じゃが芋まんじゅう油やき
炒豆芽菜(ツオドヤツアイ)・・・もやしとピーマン油炒め
燴三鮮(ホエサンシヤン)・・・松茸とささみの煮込み
搾菜炒肉絲(ツアツアイツオロースー)・・・搾菜(漬けもの)と肉の油炒め
菠菜蕃茄肉(ポーツアイフアンチエロー)・・・ほうれん草、トマト、肉の冷菜
菠菜泥(ポツアイニー)・・・ほうれん草と豆腐の酢油かけ
燴蚕豆(ホエツアンド)・・・そら豆と野菜のくず煮
清炒蚕豆(チンツオツアンド)・・・そら豆の炒め煮
蝦米炒捲心菜(シヤミツオジユシンツアイ)・・・キャベツと干しの油炒め
韮菜炒蛋(ジユツサイツオダン)・・・にらの玉子とじ
炸土豆絲(ツアトウドス)・・・せん切りじやが芋からあげ
冷拌茄子(レンバンチエズ)・・・むし茄子と炒り玉子
涼茄子(リヤンチエズ)・・・冷し茄子酢油かけ
干貝蒸毛豆(カンペイツンモウド)・・・枝豆と干貝柱にむし煮
糖醋白菜堆(タンツウパイツアイトエ)・・・渦白菜酢油かけ
熗黄瓜皮(チアンホアンクアピ)・・・胡瓜の甘酢あんかけ
涼拍黄瓜(リアンパイホアンクア)・・・たたき胡瓜酢醤油あんかけ
涼泡黄瓜(リヤンポホアンクア)・・・かぶとk通リの合せ酢かけ
泡菜(ポウツアイ)・・・野菜の漬けもの
南貨類(乾者)
拌三絲(バンサンスー)・・・春雨と肉と野菜の酢のもの
炒桂花魚翅(ツオコエホアコイツー)・・・ふかひれと玉子の油炒め
鶏葺燕窩(ジヨンエンウオ)・・・つばめの巣ととり肉のスープ
葱焼海参(ツウンスウオハイスン)・・・なまこの煮込み
紅焼魚翅(ホンスウオユイツー)・・・ふかひれの煮込み
炒南北(ツオナンペイ)・・・筍と椎茸の炒め煮
豆腐皮巻(ドフピイジユン)・・・生ゆばの煮込み
炒鮮冬菇(ツオシヤンドング)・・・ゆばと野菜の油炒め
豆腐衣巻(ドーフイージユン)・・・ゆばのスープ煮
八宝辣醤(パポオラージヤン)・・・八種類の材料の味噌煮
炒醤(ツオジアン)・・・炒めみそ(生野菜につける)
炒木耳白菜(ツオムエルパイツアオ)・・・木くらげと豚肉の炒め煮
豆腐皮粉絲湯(ドーフピイフンスータン)・・・ひき肉のゆば巻スープ
麺・飯・粥類
炸醤麺(ツアジアンメン)・・・豚味噌そば
中華そばの茹で方
排骨鍋麺(パイグコオメン)・・・大切り豚肉そば
三絲湯麵(ハム、やき豚、鶏肉三色そば)
澆汁麺(ジヨズメン)・・・肉と野菜あんかけそば
白菜湯麵(パイツアイタンメン)・・・白菜うどん
冷拌麺(リヤンバンメン)(一)・・・冷しそば
〃 (二)・・・〃
什錦炒麺(スージンツォメン)・・・五目炒めそば
鶏粥(ジツウオ)・・・とりがゆ
緑豆粥(リウドツウオ)・・・豆がゆ
何葉飯(ホエフアン)・・・はすの葉で包んだ御飯
什錦炒飯(スジンツオフアン)・・・五目炒り飯
蛋炒飯(ダンツオフアン)・・・玉子炒り飯
菜飯(ツアイフアン)・・・ソーセージと青菜飯
肉餡粽子(ロースアンツウンズ)・・・肉入りちまき
麺粉類・点心類及其他
肉包子(ローポイズ)・・・肉まんじゅう
葱油餅(ツウユウビン)・・・葱入り中国パイ
蒸餃子(ツアンジヨズ)・・・むし餃子
水餃子(スウジヨズ)・・・茹で餃子
饂飩(ホントン)・・・わんたん、揚わんたん
春餅(ツウンビン)・・・お好みうすやき
烙盒子(ローホオズ)・・・豚肉入り揚げまんじゅう
花巻(ホアジユン)・・・むしまんじゆう
炒油茶麺(ツオユーツアメン)・・・炒り麦粉
炸鍋炸(ツアコオツア)・・・クリームの揚げもの
元宵(ヨアンシヨ)・・・餡入り白玉だんご
抜糸白薯(バアスーパイスウ)・・・揚げ芋あめ煮
杏仁豆腐(シンレンドーフ)・・・杏仁のよせもの
煎紅豆糯米糕・・・赤飯の焼もの
八宝飯(パポフアン)・・・果物入りの甘い御飯
砂鍋類
什錦砂鍋(スジンサコオ)・・・五目鍋
神仙鶏(スンシアンジ)・・・とり丸煮、わんたん、餃子スープ
火鍋子(スンコォズ)・・・よせ鍋
什錦火鍋(スジンホコオ)・・・五目よせ鍋
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

