図書目録エトウ ハルヨ ノ アミモノ フキュウ カツドウ資料番号:000067342
江藤春代の編物普及活動
- サブタイトル
- 日本の編物の変遷
- 編著者名
- 北川 ケイ 著
- 出版者
- 東京図書出版
- 出版年月
- 2021年(令和3年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 120p,図版 [13] p
- ISBN
- 9784866414058
- NDC(分類)
- 594.3
- 請求記号
- 594.3/Ki63
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 江藤春代に関する参考文献:p95-99 江藤春代の年表と編物の変遷:p101-113
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
第一章 福岡での編物研究
第一節 江藤春代と裁縫
第二節 江藤春代と編物活動の基盤
第三節 教養としての編物
第四節 宣教師による手芸学校
第五節 結婚と編物研究会
第六節 夫の死とレース編研究
第二章 関東大震災と神戸発信の編物普及
第一節 編物講師として独立
第二節 ニット男子について
第三節 安価な国産毛糸
第四節 人気の編物講習会
第五節 関東大震災後の編物
第六節 教本『あみ物の研究』の出版
第七節 「緒論」
第八節 登喜和会創設
第三章 第二次世界大戦と江藤の編物教育
第一節 母校での編物教育と合理的符号の再発表
第二節 日中戦争後の編物対策
第三節 第二次世界大戦中の江藤の編物指導
第四節 戦後のレース編と手編みへのこだわり
おわりに
脚注
参考文献
附録 春代の轍
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626