図書目録ハセガワ マチコ資料番号:000067312
長谷川町子
- サブタイトル
- 別冊太陽 日本のこころ 289 昭和を描いた国民的漫画家
- 編著者名
- 長谷川町子美術館 監修
- 出版者
- 平凡社
- 出版年月
- 2021年(令和3年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 29×
- ページ
- 167p
- ISBN
- 9784582922899
- NDC(分類)
- 726
- 請求記号
- 726/H36
- 保管場所
- 開架大型
- 内容注記
- 表紙のタイトル:昭和を描いた国民的漫画家長谷川町子:長谷川町子美術館・記念館公式ブック 長谷川町子の肖像あり 長谷川町子略年譜:p164-167
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
姉妹社版[サザエさん]表紙原画ギャラリー(峯崎ノリテル)
昭和を描いた国民的漫画家 長谷川町子(橋本野乃子)
長谷川町子の助走―サザエさんを生んだ時間と空間―(有馬学)
町子の仕事Ⅰ(橋本野乃子/相澤弘子/斎藤菜生子)
新時代の到来を予感させたニュー・ヒロイン サザエさん
戦後まもなく
昭和20年代 GHQ占領下から復権までの道のり
昭和30年代 スピードと能率が重視された時代
昭和40年代 豊かさの代償
今、再評価される二つの代表作1 エプロンおばさん
今、再評価される二つの代表作2 いじわるばあさん
町子の仕事Ⅱ(相澤弘子/斎藤菜生子)
町子の歌舞伎愛が詰まった 町子かぶき迷作集
楽しんで描いた念願のマゲモノ 新やじきた道中記
モノクロからカラーの世界へ 町子の絵本
ユーモアとペーソスに満ちた晩年の傑作 サザエさんうちあけ話 サザエさん旅あるき
長谷川町子記念館フロアガイド
町子先生の作品には未来へのメッセージが込められている(川口淳二)
長谷川町子略年譜
寄稿
漫画史における長谷川町子(片倉義夫)
長谷川町子の戦中戦後(夏目房之介)
長谷川町子作画の秘密(橋本野乃子)
➊ 三枚の原画は研鑽の証し
➋ 悩みぬいて笑いが生まれる
➌ 町子の漫画力 「シルエット」「サイレント」「視覚効果」
machiko's essay
➊ 画家の視点で描かれた歌舞伎(松井今朝子)
➋ 「サザエさん」は今でもテレビで毎週見ています(黒澤和子)
町子の好きなもの
➊ 海外旅行
➋ 眼鏡
➌ 陶人形作り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626