図書目録コウボウ資料番号:000067300

興亡

サブタイトル
電力をめぐる政治と経済
編著者名
大谷 健 著
出版者
吉田書店
出版年月
2021年(令和3年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
xi,295p
ISBN
9784905497967
NDC(分類)
540
請求記号
540/O84
保管場所
閉架一般
内容注記
白桃書房,1984年刊の再刊 関連年表:p273-281 参考文献:章末
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

〔初版〕はじめに
〔再版〕はじめに
 
第Ⅰ部 電力国家管理への道
第1章 革新のイデオロギー
長崎事件/二つの潮流/日本経済の再編成
第2章 押し寄せる波
自由競争/孤立無援/国営論の形成
第3章 攻防
近衛と永井/衆議院と貴族院
 
第Ⅱ部 電力国家管理の実態
第1章 統制は統制を生む
晴天の出発/最初の挫折/最後の抵抗/惜別
第2章 雪と炎
戦時経済体制/戦争下の日発/生きざまをみよ
第3章 敗戦
過剰と不足/石炭と電力/輝ける電産/米占領軍
 
第Ⅲ部 電気事業再編成
第1章 三つの道
社会化案/日発対配電/議して決せず/余人なし
第2章 紛糾
松永復活/四対一/政府案決定/ナショナリズム
第3章 強権
審議未了/ポツダム政令/故郷忘じ難く
第4章 激突
公益事業委員会/小坂対松永/日発解体/新井章治の死
 
第Ⅳ部 九電力体制の確立
第1章 追撃
三%と八%/世論に抗す/電産の崩壊
第2章 後退と前進
公益委廃止/電源開発会社/東電と関電/黒部の闘い
第3章 歴史の教訓
ある比較/批判的展望
第4章 よみがえる松永イズム
行革と電力/地方分権/新しき潮流
 
書きもらしたことなど
ひとびと/ところどころ/ほん
 
関連年表
大谷健さんと私―二十年の清談を振り返って(御厨貴)
主要人名索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626