図書目録ニホンコク ケンポウ ノ オタンジョウ資料番号:000067291

日本国憲法のお誕生

サブタイトル
その受容の社会史
編著者名
江橋 崇 著
出版者
有斐閣
出版年月
2020年(令和2年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
vi,218p
ISBN
9784641227965
NDC(分類)
323
請求記号
323/E12
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
第一章 新憲法普及啓発グッズの三点盛り
一 憲法記念紙芝居
二 新憲法祝賀レコード
三 新憲法記念いろはかるた
 
第二章 官も民も記念品作り
一 政府発行の公布記念品
二 匿名にされた天皇からの記念品
三 自治体発行の公共交通機関記念切符
四 民間で制作された記念品
 
第三章 昭和天皇の「日本國憲法」
一 新憲法「発布」の日・昭和天皇の一日
二 「御下賜品」と言えなかった「菊御紋章付銀杯」
三 「新憲法發布記念・皇室の御寫眞」
四 「日本國憲法公布記念祝賀都民大會」への「臨御」
五 昭和天皇が思っていた「日本國憲法」
 
第四章 草の根の祝賀行事と解説パンフレット
一 各地で行われた祝賀行事
二 草の根の解説書
 
第五章 新憲法記念絵葉書と記念切手
一 記念絵葉書と記念切手
二 その後の記念葉書と記念切手
 
第六章 生き延びた旧憲法の制度
一 憲法公布手続きを司る「公式令」の運命
二 元号「昭和」への逆風と消えた元号法案
三 国民の祝日
四 文化国家の夢と文化勲章
 
第七章 新憲法記念映画
一 「情炎」(松竹映画会社)
二 「壮士劇場」(大映映画会社)
三 「戦争と平和」(東宝映画会社)
四 「仲よし子よし」(ファースト映画社)
五 「新憲法の成立」(日本映画社)
 
第八章 新憲法のテキスト
一 『新憲法の解説』(内閣發行)
二 『英和対照日本國憲法』(最高裁判所事務総局連絡局)
三 『日本國憲法』(有斐閣)
四 『The Constitution of Japan』(Newsweek、 Tokyo Bureau)
五 『The Constitution of Japan 和英対照日本國憲法』(研究社)
六 点字版『新しい憲法』(憲法普及會)
七 『あたらしい憲法のはなし』(文部省)
 
第九章 新憲法の普及、啓発用文献
一 普及活動の主役、憲法普及會
二 東京大学法学部の新憲法
 
第一〇章 日本国憲法の周辺エピソード
一 伊豆大島暫定憲法「大島大誓言」
二 憲法修正第一条になり損ねた「児童憲章」
三 映画検閲、報道検閲と占領軍関係の不祥事
四 パンパンのお姉さん
 
第一一章 日本国憲法制定のエピローグ
一 日本国憲法が予告していた国際連合加盟
二 憲法から抜け落ちた戦争犯罪処罰の法理
三 THE DIET からTHE NATIONAL DIET への衣替え
四 「国立国会図書館」という名称の由来
 
第一二章 日本の憲法は変われども「日本国憲法」は変わらず
一 憲法附属法
二 憲法慣習
 
第一三章 日本国憲法制定の社会史
一 日本国憲法制定劇のアクター
二 新憲法制定は同床異夢の乱舞劇
三 草の根における新憲法の受け止め方
四 日本国憲法のお誕生
五 新憲法が主権者日本国民の家族になった日
 
おわりに

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626