図書目録ヨミガエレ イトシ ノ ヒビ資料番号:000067280

よみがえれ、いとしの日々

サブタイトル
亡き妻の日記より
編著者名
島田 克美 著
出版者
学文社
出版年月
2021年(令和3年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
vi,306p
ISBN
9784762030727
NDC(分類)
289
請求記号
289/Sh36
保管場所
閉架一般
内容注記
奥付のタイトル:よみがえれ、いとしの日々:亡き妻の日記より:嶌田敦子(しまだのぶこ、旧姓竹内)の生涯
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はしがき
 
第一章 生い立ちと新婚生活
第一節 生い立ちから結婚まで
第二節 一九五四年、若妻初年度の希望と現実
第三節 名古屋の公務員住宅
 
第二章 異例のチャンスで東京へ戻り、住居は転々
第一節 克美第三番目の役所、経済企画庁へ
第二節 中野広町住宅
第三節 長男洋が生まれる。克美は計画局に移り六三年まで
 
第三章 アメリカの三年
第一節 一九六四年、在米一年目
第二節 一九六五年、生活の充実とケベック、フロリダへの大旅行
第三節 一九六六年、旅行先を中西部へ拡大
 
第四章 帰国し住友商事大阪勤務となる
第一節 ヨーロッパ経由の帰国
第二節 企画庁に戻り、稲毛の住宅へ
第三節 住友商事に転じ、大阪茨木、そして千里に住む
 
第五章 東京に戻り社宅に住む
第一節 洋の心臓手術
第二節 東京に戻り鷺の宮の社宅に住む
第三節 狭山に予備のマンションをもつ。林孝の死と克美の母の入院
 
第六章 五〇歳代、人生最盛期、後半へのスタート
第一節 克美の母の死から自宅新築へ
第二節 洋、高校へ。小諸(佐久)に別荘、大山町父の死
第三節 克美転職準備、洋進学から就職へ
 
第七章 克美、大学教員となり勤め切り、外房に別荘をもつ
第一節 京都、洛西に仮住まい
第二節 流通経済大学へ、外房和田に別荘
第三節 姉の死、母との同居と別れ、洋の結婚と結末
第四節 克美無職、二〇〇〇年を迎え、佐久(小諸)別荘の隣に温泉
 
第八章 高齢期を生き、努め、楽しむ
第一節 洋再婚し、別居。敦子ピアノの稽古を始める
第二節 唯一人の孫、裕介を得、東戸塚へ会いに行く
第三節 二〇〇八、九年、上高地、谷川岳へ。洋の家族は目白へ転居
第四節 敦子八〇歳、近県を旅行
第五節 洋の家族は玉川学園前へ。敦子の旅行は最後の二年
 
第九章 要介護から、やがて病床へ。克美は肺炎から生き延びる
第一節 転機となった二〇一四年
第二節 平穏な最晩年、三年間
第三節 敦子腹痛から入院、自宅に戻り寝たきりになる

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626