図書目録ハイキュウロン資料番号:000067216
配給論
- サブタイトル
- 編著者名
- 林 久吉 著
- 出版者
- 文雅堂書店
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 2,8,441p
- ISBN
- NDC(分類)
- 675
- 請求記号
- 675/H48
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一篇 總論
配給及び配給組織
配給組織の發展
配給の意義
配給經濟學上の地位
商業と配給及び配給組織
配給論の任務及び研究方法
配給論研究の對象
配給論の重要性
配給論研究の方法
配給組織の分類
配給機關
配給機關の分類
商人
第二篇 配給機能論
序論
諸學者による配給機能の分類
配給機能-本質的機能
流入機能-供給統一機能
流出機能-需要統一機能
配給機能の助成作用-副次的機能
技術的作用
資本的作用
第三篇 配給組織論
商品の配給經路
直接配給
間接配給
配給機能集化の傾向
蒐集組織と分散組織
蒐集組織
中央市場
分散組織
第四篇 商品別配給組織
農産物の配給組織
農産物配給の特質
農産物の貯藏
農産物の標準化
農産物の意蒐集組織
農民の組織する協同組合
配給費
米穀の配給
生鮮食料品の配給組織
人口の集中と生鮮食料品の配給
生鮮食料品配給の特質
配給機構と其整備
原料品の配給組織
原料品の特質
原料品の運送
原料品の標準化
原料品の蒐集
原料品取引範圍の制限
繭の配給組織
生糸の配給組織
工業製造品の配給組織
工業製造品配給の特異
配給徑路
商人排除の傾向
第五篇 配給統制論
序說
自由配給と統制配給
自由配給
統制配給
戰時統制配給
配給組織の統制
配給價格の統制
配給數量の統制
他機関データベースへのリンク
国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/1067928
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626