図書目録ボクタチ ワタシタチ ノ フゾク シズオカ ショウガッコウ チュウガッコウ ノ キョウイク資料番号:000067092

ぼくたち・わたしたちの附属静岡小学校・中学校の教育

サブタイトル
戦後新教育第一期生の想い出とともに
編著者名
静岡大学教育学部付中7期同期会 発行
出版者
静岡大学教育学部付中7期同期会
出版年月
2020年(令和2年)12月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
155p
ISBN
NDC(分類)
376
請求記号
376/Sh94
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
第一部 附属静岡小学校・中学校の想い出
[1]空襲・疎開・終戦
[2]附属小学校の想い出
[3]附属中学校の想い出
[4]資料
(1)本田先生の朱筆
(2)本田栄一先生の背景
(3)附属中「にいばり」から
(4)附属中クラス文集から
(5)中村隆平先生について
第二部 松下清先生のこと
[1]松下先生とアンブローズ女史
[2]松下先生と付中7期生同期会
(1)付中7期同期会幹事として(飯塚)
(2)『白寿の夢』の「前口上」より(勝又)
(3)九十歳のご長寿を 心からお祝い申し上げます(光木)
[3]松下先生との長いお付き合い(朝倉)
第三部 附属の教育はどんな教育だったか
[1]占領下での新教育(寺尾)
第一期「戦後教育」世代の私たち
占領下での新教育 参考文献
ぼくたち・わたしたちの小・中学校時代 年表
[2]附属の教育理念と先生方の努力(矢沢)
1.六三制実施と附属中学校の創設
2.生活単元学習―戦後「新教育」の要
3.教科外の指導
4.附属の教育の特徴
5.附属の教育、その後

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626