我等の満州開拓史
- サブタイトル
- 「わらく京浜」100号刊行記念
- 編著者名
- 飯野 豊作 編
- 出版者
- 飯野豊作
- 出版年月
- 1993年(平成5年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 395p
- ISBN
- NDC(分類)
- 611
- 請求記号
- 611/I27
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 『わらく京浜』100号刊記念
- 昭和館デジタルアーカイブ
編者からのご挨拶
野田中隊・野州義勇隊開拓団年表
和楽会の歩み
「碧空」私の満州開拓史 (飯野豊作)
沿革
満州事変までの移民前史
満州建国と開拓民
大量移民と第一期五ヶ年計画
青少年移民の先駆
義勇軍誕生前夜の動き
義勇軍を創った二つの文書
義勇軍の募集要綱と応募者
門出・内原訓練所入所
内地訓練
内原訓練所
郷土中隊
郷土訪問
もう一人の義勇軍 (荒木芳次)
四十数年を振り返って (平野武)
渡満
日本人ここにあり (小金井正次)
一面坡駅頭で (平塚明)
もやし談義 (佐藤利雄)
現地訓練
現地訓練所
一面坡訓練所
興隆屯大隊と野田中隊
義勇隊訓練
野田中隊
懐かしき野田中隊 (諸岡津由)
興隆屯と現地人
想い出の三軒家 (大野克二)
私達の青春 (平野武)
沙河鎮
沙河鎮の姑娘 (大野克二)
野山のめぐみ
満州の春よ (大野克二)
高山植物 (佐藤利雄)
福寿草 (諸岡津ゆ)
雨 (佐藤利雄)
福寿草 (諸岡津ゆ)
日課
学科
没法子(メンファーズ) (平塚明)
軍事訓練
若き日のハルビン・徴兵検査の想い出 (田口進)
興隆屯入所間もない頃の思い出 (鈴木正夫)
農事訓練
特技訓練
私は装蹄訓練生 (新里正二)
一面坡訓練所の思い出 (平塚明)
馬に乗れない班長さん (川匂昿二)
牧童体験記 (平塚明)
槌音への郷愁 (佐藤利雄)
內班・当番・勤務
沙河鎮での一駒 (黒田清)
官舎当番 (平塚明)
忘れられぬ炊事当番 (小金井正次)
一面坡の思い出 (塩田栄)
思い出の記 (吉野荘治)
一面坡訓練所の想い出 (阿久津秀介)
身辺あれこ
食事
天然冷凍食品 (平塚明)
支給品
白い服 (佐藤利雄)
衛生・健康管理
アメーバー赤痢に泣く (平塚明)
視察旅行
ロマノフカ村見学旅行 (小金井正次)
休日と娯楽
私のライフワーク(趣味) (川島佐四郎)
野獣を追う
物騒なお伴・シベリヤ狼 (平塚明)
暮らしと文明
トラブル
血染めの出来ごと (薄井輝雄)
思い出の記 (鈴木正夫)
新刊「ある意兵の記録」を読んで (篠崎浩)
秩序の維持
匪賊の襲撃
宿舎等の火災
消訓練あれこれ
流行の思い出 (大野克二)
寒さ
興隆屯の冬 (佐藤利雄)
中隊幹部
大出先生と腕時計 (平塚明)
義勇隊の心 (川出政明)
寮母先生に謝す (大野克二)
わが心に残る人々 (平塚明)
義勇隊と歌
義勇隊哀歌 (岡田正行)
中隊本部
訓練の成果と懸念
開拓団へ
開拓本番
開拓団と入植地
女郎花 (佐藤利雄)
花二題 (佐藤利雄)
先発隊
包米 (佐藤利雄)
お馬さん (鈴木正夫)
馬と裸婦 (佐藤利雄)
米切れ
開拓団の誕生
開拓団の法律
開拓の資金
関係機関
鳳翔鎮
建物
暮らし
私と拓友 (鈴木正夫)
鶴のお吸物 (平塚明)
奴と俺 (佐藤利雄)
枝豆 (佐藤利雄)
一炊の夢 (佐藤利雄)
東鳳翔の思い出 (阿久津秀介)
北満の懐想 (渡辺猛)
作業
煙ったい想い出 (柿崎守夫)
うで卵 (柿崎守夫)
蓮花泡の想い出 (大野克二)
蓮花泡の想い出 (阿久津秀介)
治安
文明・意識・花嫁
広島の人 (佐藤利雄)
春の詞・僕にも青春はあった (吉野荘治)
指導員
私と関東軍
開拓団の終焉
特集号を読んで (下島千載)
特集号を読んで (吉野荘治)
関東軍とシベリヤ抑留
私の八月一五日前後 (木本元三)
俘虜記 (平野武)
ビロビジャン収容所 (佐藤利雄)
私の敗戦記 (薄井輝雄)
軍隊とシべリヤの想い出 (篠崎浩)
私の日本生還記 (平塚明)
体験記 (平野武)
俺の終戦記 (鈴木正夫)
捕虜の記 (飯野豊作)
運命 (佐藤利雄)
落ちこぼれ皇軍物語 (平塚明)
開拓団との別れ入隊から復員まで (阿久津秀介)
アムールバザ収容所での思い出 (吉野荘治)
ハバロフスクの思い出 (吉野荘治)
洋の東西のない親心 (吉野荘治)
生木の墓標 (鈴木正夫)
ビロビジャンからチョブロへの道 (佐藤利雄)
回顧
今日あるを偲ぶ (高木良幹)
無念の一面坡訪問記 (大野克二)
中国残留孤児に想う (大野克二)
沙河鎮の土を踏む (川匂曠二)
福山訪問者の課題 (飯野豊作)
大いなる国 (平塚明)
「鶴岡」の新聞記事に憶う (黒田清)
「私の開拓史」に寄せて (諸岡津ゆ)
満州走馬灯 (吉野荘治)
「寒風万里」を読んで (黒田清)
珠河〜尚志改名の由来を読んで (諸岡津ゆ)
四期生の会で (諸岡津ゆ)
わらくを読んで思うこと (諸岡津ゆ)
元・義勇隊員の独りごと (平塚明)
昭和の一頁満蒙開拓青少年義勇軍 (斎藤タツ)
「中国人と結婚して親類の恥だ」に一言 (佐藤利雄)
帰港地を訪ねて (平野武)
一枚の葉書から (飯野豊作)
慰霊
外地死亡者名簿
亡き拓友への報告 (大野克二)
秋月 正先生を悼む (飯野豊作)
柿崎守夫君を悼む (飯野豊作)
野田先生の墓参 (山上喜太郎)
山本 茂君の訃報 (山本トシ)
山本君の霊前に額ずく (佐藤利雄)
拓友を偲ぶ (鈴木正夫)
慰霊碑に思う (飯野豊作)
木本元三君を悼む (飯野豊作)
拓魂・木本君の霊に捧ぐ (鈴木正夫)
故・木本君のご遺族へ (平塚明)
慰霊祭に参列して (篠崎浩)
開拓の末路あれこれ
惨めな結末
民族協和
土地
指導と支援体制
沙河鎮の当山中隊
開拓の指導者加藤完二先生
私のこと
終わりに
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

