図書目録ワタクシ ワ キョウサントウ オ ステタ資料番号:000067054

私は共産黨をすてた

サブタイトル
自由と租國を求めて
編著者名
鍋山 貞親 著
出版者
大東出版社
出版年月
1949年(昭和24年)12月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
233p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/N11
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

一、生い立ち
時代的母胎
幼年労働
幼き悩み
 
二、幼きサンヂカリスト
少年組合員の迷い
社会主義の萠芽
サンヂカリズムへの陶酔
 
三、共産党の胎動期
最初の入獄
囚獄のなげき
延命の分岐
労働運動の野武士
共産主義の模索
 
四、作られた共産党とその崩壊
モスクワの手
共産党創立の準備
総同盟フラク活動
最初の天皇制廃止網領
セクトの集合体
檢挙と地震
解党傾向の進展
解党の本ぎまり
解党の確認
 
五、総同盟最初の分裂
総同盟の方向轉換
分裂のきざし
嵐の中の結婚
組織上の分裂
分裂の後味
 
六、評議会鬪爭と共産党の再建
活氣横溢の運動
浜松のストライキ
福本イズムの擡頭
モスクワへの旅
 
お上り共産主義者
日本に関する論爭
帰路の艱難
帰國と鬪爭、労農派除名
 
七、嵐に抗する鬪爭
三・一五檢挙と党再建
上海行きと渡政の横死
痛心の帰國
 
八、獄中初期
就縛
人の心
獄内組織と獄外連絡
公判鬪爭
満洲事変、獄中デモ
脱獄計画
 
九、轉向
裁判後の沈思
党の腐敗
敗戰主義の反省
佐野・鍋山声明の発端
轉向声明の起草
 
一〇、轉向の余波
轉向旋風の渦
同志の人々
夫婦の異変
粗製濫造的轉向
控訴判決
 
一一、獄中後期
小菅入り
轉向の反すう
夫婦的惰性
内外の出來事いろ〱
德田・志賀と再会
 
獄中の太平洋戰爭
戰爭的思索
刑満期の接近
十五年ぶりの出獄
 
一二、敗戦前夜の出獄
老鳥帰巢
妻の生活
さわられる古傷
短期就職と中國旅行
中國に引かれる心
三度目の中國行き
北京の憂愁
破局
 
一三、外地での敗戰
敗戰的身辺
中共幹部との会見
静かなる敗戰
戰勝中國の悲劇
 
一四、新たなる出発
焦土の思念
希望ここにあり
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626