図書目録ハルカナル アカイ ユウヒ資料番号:000067038

遥かなる赤い夕陽

サブタイトル
編著者名
出版者
八洲会
出版年月
1973年(昭和48年)4月
大きさ(縦×横)cm
25×
ページ
6,4,384p,図版
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/H34
保管場所
閉架一般
内容注記
表紙のタイトル:遥かなる赤い夕陽:旧満洲開拓青年義勇隊松田中隊の記録 編集責任者:神田高男
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

題字 (平林正貴)
 
序文 (西沢権一郎/松岡弘/久保田越三)
 
北斗はまたたく
満蒙開拓青少年義勇隊の記述 (松田英夫)
よくぞ頑張ってくれた (半田正人)
運命 (掛川幸三)
思うがままに (清水満)
八洲診療所の想い出 (白井卯三郎)
先生先生と今も慕われて (中込くに代)
八洲を後にしてから (滝沢つたえ)
北満の一年 (原淳造)
 
内原の群像
松田中隊の歩み (事務局)
内原幹部訓練所 (掛川幸三)
義勇軍と俺と満洲(一) (田中明)
故郷を後に (宮沢利明)
省名と鉄道 (事務局)
満洲移民と義勇軍 (事務局)
 
大平原に立つ
ニンニクから生菓子の記 (滝沢つたえ)
義勇隊志願 (倉科幸男)
両手に母の温もり (千野正治)
私の生い立ち (干野清二)
義勇軍と俺と満洲(二) (田中明)
少年が歩んだ道 (M・T生)
満洲懷記 (伊東良民)
希望の満洲へ (久保四郎)
満洲の思い出 (内山重雄)
耐え抜いた八洲 (久保武)
満洲当時の想い出 (堀口昭二)
王道楽土の夢去りて (佐藤知秋)
辛い想い出 (小林敏夫)
なつかしい歌 (佐藤知秋)
八洲訓練所の生活 (宮沢利明)
八洲の思い出 (宮原義正)
大太鼓と満洲・八洲 (大塚昭二)
三部落と乳牛 (伊東昭男)
燃えたぎる私の闘志 (桜井智之助)
郷土訪問と八洲魂 (木次昭二)
義勇軍のリュックサック (滝沢永喜)
黄土の中から(一) (神田高男)
長野県送出義勇軍年表および入殖地区名覧 (事務局)
 
夕陽にうたう
出発の日 (五味たまこ)
故五味六夫君に告ぐ詩 (桜井智之助)
八洲の四季さまざま (松田英夫)
松田君を偲びて (熊井善治)
八幡昇君を弔ふ詞 (細田誠)
異国の想い出 (上野昭男)
鞍山特別挺身隊 (竹村十郎)
テニホバン (柳沢確雄)
一週間の衛兵罰 (駒村昇)
日本体操(ヤマトバタラキ) (細田誠)
思い出の記 (久保四郎)
姑娘との恋 (宮下昭二)
心の凍る恐怖 (菅沼熙明)
亡き友を偲ぶ (桜井智之助)
もう一度行って見たい (森泉喜三郎)
思い出 (永井昭)
雑感 (坂本一男)
私の半生記 (吉崎好助)
記憶をたどりながら (宮沢利明)
寸筆 (山崎令二)
生きて再びみなさんと (滝沢つたえ)
入所した夜の警備 (牛山徳秋)
あれから三十年 (中沢恵)
満洲の思い出 (金井林)
秋に想う (滝沢永喜)
先遺隊として (掛川幸三)
在満の回想 (小林勉)
便り・小池中隊から (山田久男)
原君と歯痛 (花岡昭平)
中国人の家へ就職 (倉科幸男)
想い出 (深井四郎)
診療所の思い出 (桜井智之助)
さがりヒゲのタコーズ氏 (藤森徳衛)
第二部落と三角山 (駒村昇)
トマトと中国人 (下倉孝)
先遣隊員として (小林敏夫)
 
長く遠い道
吾が終戦日記 (松田英夫/事務局)
泣け泣け!!敗れた (松田英夫)
最後のビンタ (伊東昭男)
自決を目前にして (桜井智之助)
戦後の思い出 (木藤輝雄)
敗戦の思い出 (山崎徳治)
生命を救ったリンゴ (久保武)
八洲から帰国して故郷まで (宮原義正)
苦境から脱出 (竹村十郎)
義勇軍と俺と満洲(三) (田中明)
終戦どきの公主嶺部隊 (藤森徳衛)
ハバロフスクから帰国迄 (中村善三郎)
戦争と童心 (森泉喜三郎)
シベリヤの思い出 (菅沼信雄)
孫呉からチチハルまで脱出 (矢島貢)
鉄驪で迎えた終戦 (滝沢つたえ)
三十年をかえりみて (野明竹男)
八洲訓練所状況報告書・抜すい (事務局)
三間房派遣の義勇隊と終戦 (半田正人)
三間房での終戦 (千野清二)
動哨と終戦 (花岡昭平)
戦争のおそろしさ (半田ち恵子)
満洲での思い出 (三井国代)
苦境からの脱出 (清水たつみ)
惨!!ハルピンの難民 (千野正治)
貨車とハルピン生活 (柳沢確雄)
ハルピンの日々 (小山福人)
放浪記 (小林晴利)
主な地名と読み (事務局)
敗戦の想い出 (北原祐圓):
落合開拓団の終篤 (八代辰樹)
黄土の中から(二) (神田高男)
八洲会会員名碑
 
慰霊碑の建立
慰霊のことば (西沢権一郎)
碑石を求めて (藤森徳衛)
慰霊碑建立まで (半田正人)
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626