図書目録ワタクシ ノ リレキショ資料番号:000067022
私の履歴書
- サブタイトル
- 編著者名
- 大内 兵衛 著
- 出版者
- 黄土社書店
- 出版年月
- 1951年(昭和26年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 6,330p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/O91
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
著者近影
はしがき
私の信條
淡路にて
日和を見る難かしさ
海軍に志す
家庭
中学校
その頃の読書
友人Mのこと
熊本へ
医者と政治家は禁物
語学教育について
熊本学生気質
兵衞上京す
経済科をえらぶ
穂積八束の憲法講義
東大論(一)
東大論(二)
東大論(三)
高野先生に会う
ヴエンチツヒ先生のこと
厳格な演習
銀時計制廃止と経済学部の独立
大学に残らなかつた訳
大藏省時代
信託業の研究に
アメリカ生活
省内民主化のために
西原借款の裏面
シベリヤ出兵と中国の幣制改革
米騒動
ロシヤ革命
金輸出禁止のころ
社会問題に深い関心
同人会のこと
森戸事件
晩学
事件の発端
教授会休職を決す
裁判
雜誌『我等』のこと
高野教授の辞職
大原社会問題研究所の成立
社会政策学会あれこれ
ヨーロツパ遊学
マルクシズムへ
ベルリンにて
レーデラー教授につく
楽しきかなハイデルベルグ
ドイツの政情瞥見
帰国
再び教壇に
廃虚の中から
僕のドイツ土産
進歩派と保守派の対立
東大におけるマルクス研究
労農派と講座派
河上さんと櫛田君(一)
河上さんと櫛田君(二)
大森義太郎君のこと
嵐に抗して
矢内原君去る
検挙
でつち上げで起訴
巢鴨のアパート生活
無罪
大学への袂別
学問への反省
『財政学大網』その他
読書の教え
講義・学生・演習
むすび
著者略歴・主要著作
あとがき (高橋正雄)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626