図書目録キョウレン キョウカショ ジュツカ ノ ブ資料番号:000066984

教練教科書 術科之部 職員用

サブタイトル
編著者名
陸軍省兵務課 編纂
出版者
軍人会館図書部
出版年月
1942年(昭和17年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
62p
ISBN
NDC(分類)
390.7
請求記号
390.7/R42
保管場所
閉架一般
内容注記
奥付には教練科教科書とあり。
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一篇 総則
第一章 教練の目的及訓練要綱
第二章 教練計画
第一節 通説
第二節 永久計画及年度計画
第三節 期(月)(週)予定実施表
第四節 訓練指導計画
第三章 教練班の編成
第四章 教練一般の指導及実施
第一節 指導者の心得
第二節 教練体制の強化と校紀振興、訓練の日常化
第三節 教練実施上の注意

第二篇 各個教練
第一章 通説
第一節 目的精神
第二節 訓練上の注意
第三節 指導要領
第二章 徒手各個教練
第一節 不動の姿勢
第二節 休め
指導要領
第三節 停止間に於ける右(左)向、半右(左)向、後向
指導要領
第四節 速歩行進
第五節 速歩行進間に於ける諸動作及停止
第六節 駆歩行進
第七節 駆歩行進間の諸動作及停止
第八節 射撃姿勢
第九節 折敷、伏臥
指導要領
第十節 徒手各個教練指導計画の一例
第三章 執銃各個教練(小銃)
第一節 不動の姿勢
指導要領
第二節 停止間に於ける右(左)向、半右(左)向、後向
指導要領
第三節 擔銃、立銃
第四節 行進、停止
第五節 著剣、脱剣
第六節 小銃弾薬の装填、抽出
第七節 射撃
第八節 折敷、伏臥
指導要領
第九節 執銃各個教練指導計画の一例
第十節 手榴弾の投擲
第四章 戦闘各個教練(小銃)
第一節 通説
第二節 射撃
第三節 運動及運動と射撃との連繫
第四節 手榴弾投擲
第五節 突撃
第六節 戦闘各個教練(小銃)指導計画の一例
第五章 軽機関銃
第一節 通説
第二節 基本各個教練
第三節 戦闘各個教練
第六章 擲弾筒
第一節 通説
第二節 基本確個教練
第三節 戦闘各個教練

第三篇 部隊教練
第一章 通説
第一節 目的精神
第二節 訓練上の注意
第三節 指揮法
第四節 刀の操法
第二章 密集教練
第一節 通説
第二節 訓練上の注意
第三章 戦闘教練
第一節 通説
第二節 分隊戦闘教練(攻撃)
第三節 小隊戦闘教練(攻撃)

第四篇 敬礼
第一章 通説
第一節 目的精神
第二節 訓練上の注意
第三節 指導要領
第二章 各個の敬礼
第一節 訓練上の注意
第二節 指導要領
第三章 部隊の敬礼
第一節 訓練上の注意
第二節 指導要領
第四章 閲兵分列
第一節 目的精神
第二節 訓練上の注意
第三節 指導要領
第五章 校旗
第一節 訓練上の注意
第二節 指導要領

第五篇 陣中勤務
第一章 通説
第一節 目的精神
第二節 訓練上の注意
第三節指導要領
第二章 伝令、連絡兵
第一節 目的精神
第二節 訓練上の注意
第三節 指導要領
第三章 警戒
第一節 通説
第二節 複哨の動作
第三節 歩哨掛及哨長の動作
第四節 対空監視哨、巡察
第五節 小哨の動作
第四章 捜索
第一節 通説
第二節 斥候
第五章 行軍
第一節 通説
第二節 指導要領
第三節 行軍訓練指導計画の一例
第六章 宿営
第一節 通説
第二節 訓練上の注意
第三節 指導要領
第七章 方位の判定及徴候の判断
第一節 方位の判定
第二節 徴候の判断
第八章 距離測量
第一節 訓練上の注意
第二節 指導要領

第六篇 体操、競技、武道
第一章 通説
第一節 目的精神
第二節 訓練上の注意
第三節 指導要領
第二章 体操
第一節 基本体操
第二節 応用体操
第三章 競技
第一節 小競技
第二節 団体競技
第四章 武道
第一節 通説
第二節 銃剣術

第七篇 瓦斯防護法
第一章 通説
第一節 目的精神
第二節 瓦斯の概念
第三節 訓練上の注意
第二章 各個防護
第一節 目的精神
第二節 訓練上の注意
第三節 一時瓦斯に対する防護
第四節 持久瓦斯に対する防護

第八篇 救急法
第一章 通説
第二章 創傷
第一節 創の処置
第二節 止血法
第三章 繃帯法
第一節 繃帯材料
第二節 昇汞「ガーゼ」
第三節 実施上の注意
第四章 急病
第一節 卒倒
第二節 卒倒者に対する処置
第三節 ●病
第四節 ●病患者に対する処置
第五章 ガス
第一節 「ガス」傷害
第二節 防毒面
第三節 「ガス」中毒者の手当
第六章 人工呼吸

第九篇 兵器の手入及保存法
第一章 通説
第一節 目的精神
第二節 手入一般の要領
第二章 油

附録
第一 青年学校教授及訓練科目要旨
青年学校教授及訓練要目
実施上の注意

第二 連合演習
第一章 通説
第二章 演習の計画指導
第一節 演習の目的
第二節 主要演練事項
第三節 立案の要領
第四節 演習指導要領
第五節 演習の計画指導に関する細部の注意

第三 防毒面の構造、機能及取扱
第一章 構造及機能
第一節 通説
第二節 覆面
第三節 連結管
第四節 吸収罐
第五節 携帯袋
第六節 ●品
第二章 分解及結合
第三章 取扱
第一節 取扱上の注意
第二節 手入
第三節 保存

第四 学校教練教授要目
一、学校教練の目的及訓練要綱
二、教材
三、教材の配当及進度
四、毎週教授時数、毎年教授時数及野外演習日数
五、実施上の注意事項
六、特別訓練及滑空訓練に関する特例

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626