ラジオ技術教科書 上巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本放送協會 編
- 出版者
- 日本放送出版協會
- 出版年月
- 1948年(昭和23年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 204p
- ISBN
- NDC(分類)
- 548
- 請求記号
- 548/N71/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 ラジオの基礎知識
第1節 磁石
1 磁石
2 磁力
3 磁力線
第2節 電氣
1 電氣とその種類
2 電壓,電流
3 電流の作用
4 電子,イオン
第3節 單位
第4節 直流,交流
1 直流
2 交流
3 正弦波形位相
4 脈流
5 歪,歪波
第5節 抵抗
1 抵抗
2 オームの法則
3 電力
4 抵抗の接續
第6節 インダクタンス
1 インダクタンス
2 誘起電壓
3 インダクタンスによるリアクタンス
4 インダクタンスの接續
第7節 靜電容量
1 靜電容量
2 靜電容量によるリアクタンス
3 靜電容量の接續
第8節 交流の囘路
1 抵抗,リアクタンスが單獨にある囘路
2 インピーダンス
3 直列インピーダンス並に並列インピーダンス
4 線輪並に蓄電器の等價囘路
5 囘路の結合
第9節 囘路の共振
1 囘路のインピーダンスと周波數との關係
2 共振,共振周波數
3 Q
第10節 波
1 波
2 波の傳はる速さ,波長
第11節 音
1 音
2 音樂の三要素
3 音に關する二三の現象
4 音聲周波數と可聽界限
5 音の大きさと强さ
第2章 電波
第1節 電波
1 電波,波長
2 電波の發生
3 電波の種類
第2節 ラジオの電波
1 變調
2 側波帶
第3節 電波の傳播
1 電波の傳はり方
2 空間波
3 フエーヂング
第3章 空中線と接地
第1節 空中線(アンテナ)
1 空中線の働き
2 空中線の實效高
3 空中線の等價囘路
4 受信空中線の作り方
5 枠型空中線
6 電燈線空中線
第2節 接地(アース)
1 接地の働き
2 接地の作り方
第3節 安全裝置
第4章 受信眞空管
第1節 二極眞空管
1 眞空管
2 眞空管の構造
3 二極眞空管
4 二極眞空管の動作
5 二極眞空管の種類
第2節 三極眞空管
1 三極眞空管の構造
2 三極眞空管の特性
3 三極眞空管の3定數
4 三極眞空管の動作
第3節 四極眞空管
1 遮蔽格子
2 遮蔽格子四極眞空管の特性
3 空間電荷格子四極眞空管
第4節 五極眞空管
1 五極眞空管の構造
2 抑制格子
第5節 可變增幅率眞空管
第6節 複合眞空管
第7節 周波數變換管
第8節 ビーム出力管
第9節 同調指示管
第10節 金屬眞空管
第5章 電源
第1節 受信機と電源
1 電源に就て
2 直流受信機と交流受信機
第2節 直流電源
1 乾電池
2 蓄電池
3 充電器
第3節 交流電源
1 交流受信機の種別
2 A 電源
3 B 電源
4 C 電源
5 バイブレータ電源
6 交直兩用電源
第6章 受話器と高聲器
第1節 受話器
1 受話器の種類
2 構造
3 動作
4 感度
第2節 高聲器
1 高聲器の種類
2 マグネチツク高聲器
3 ダイナミツク高聲器
4 バツフル,キヤビネツト及びホーン
第7章 受信機の囘路
第1節 受信機の構成
第2節 同調囘路
1 空中線の同調と單囘路同調
2 複囘路同調
第3節 檢波囘路
1 檢波の槪念
2 鑛石檢波
3 二極眞空管檢波
4 陽極檢波
5 格子檢波
6 兩檢波法の比較
7 再生檢波
第4節 增幅囘路の種類
第5節 高周波增幅囘路
1 高周波增幅囘路の目的
2 高周波增幅の基本囘路と動作
3 高周波增幅器の自己發振とその防止法
第6節 低周波增幅囘路
1 低周波增幅の目的と種類
2 抵抗結合法
3 低周波塞流線輪結合法
4 低周波變成器結合法
5 增幅波形の歪
6 各種結合方式による增幅器の比較
第7節 低周 電力增幅
1 A級電力增幅
2 2個の眞空管を用ひる電力增幅囘路
第8節 超ヘテロダイン囘路
1 超ヘテロダイン囘路の原理
2 周波數の變換
3 局部發振器
4 中間周波增幅
5 周波數變換用眞空管
6 超ヘテロダインに於ける諸問題
第9節 受信機の音量調節
1 音量調節法の種類
2 手動音量調節
3 自動音量調節
第10節 受信機の音質補償
1 音質補償の目的
2 補償囘路の實例
3 負饋還增幅囘路と音質の補償
第11節 受信機の綜合特性
1 綜合特性の意味
2 搬送周波數特性
3 電氣的出力特性
4 選擇度特性
5 電氣的忠實度特性
6 電氣音響的忠實度特性
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

