図書目録ヒガシアジア ノ ナカノ マンテツ資料番号:000066867
東アジアのなかの満鉄
- サブタイトル
- 鉄道帝国のフロンティア South Manchuria railway
- 編著者名
- 林 采成 著
- 出版者
- 名古屋大学出版会
- 出版年月
- 2021年(令和3年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- viii,628p
- ISBN
- 9784815810139
- NDC(分類)
- 335
- 請求記号
- 335/I49
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p583-598
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
巻頭地図
鉄道帝国と満鉄
第Ⅰ部 技術と効率
満鉄における鉄道事業の展開と経営実態―効率と収益―
全要素生産性(TFP)比較分析―日本,台湾,朝鮮,満洲―
「満鉄型」技術の形成と洗練化―移植と伝播―
第Ⅱ部 労働と賃金
労働力構成と労務管理―鉄道業を中心として―
賃金制度の形成と変容―「満鉄大家族主義」の物質的基盤―
満鉄鉄路総局における人的運営―「素質向上」と「人の和」―
社員会の組織と運営―「鵺」と「大家族主義」―
第Ⅲ部 拡張と戦争
第一次世界大戦以降の山東鉄道―最初の社員派遣と占領鉄道の運営―
満洲国国有鉄道の委託経営―社線から国線へ,さらに北鮮線へ―
鉄道警護と鉄道愛護運動の展開―「王道は鉄道より」―
戦時下満鉄の輸送戦―輸送統制とその実態―
第Ⅳ部 解放と再編
ソ連軍の満鉄接収と国民政府の東北鉄路管理―植民地鉄道からの戦後再編(1)―
中国共産党の「新型鉄路」と新中国建設―植民地鉄道からの戦後再編(2)―
新中国鉄道における大躍進運動と文化大革命―計画経済下の技術停滞―
東アジア鉄道史のなかの満鉄
参考文献
あとがき
図表一覧
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626