図書目録レイセンキ アジア ノ グンジ ト エンジョ資料番号:000066835

冷戦期アジアの軍事と援助

サブタイトル
明治大学国際武器移転史研究所研究叢書;6
編著者名
横井 勝彦 編著
出版者
日本経済評論社
出版年月
2021年(令和3年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
viii,356p
ISBN
9784818825857
NDC(分類)
559
請求記号
559/Y76
保管場所
閉架一般
内容注記
奥付のタイトル:Indigenous armaments production and international assistance in cold war Asia
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

冷戦期アジアの軍事と援助(横井勝彦)
 
第Ⅰ部 冷戦前の軍民転換・武器移転・地域経済
総力戦と非軍事工業の軍需生産動員・変容の日英比較(白戸伸一)
光学産業における疎開工場の意義―日本光学の塩尻への疎開と八陽光学によるカメラ生産―(山下雄司)
インド航空機産業の創設と国際ネットワーク―一九四〇~六四年―(アパラジス・ラムナス)
 
第Ⅱ部 冷戦期の国際援助―援助の時代区分、種類、目的
戦後アメリカの対外軍事援助と軍産複合体(須藤功)
アメリカの技術援助とインド鉄鋼業―フォード財団の活動から―(下斗米秀之)
南アジアにおける英米の軍事援助交渉―MiG-21取引をめぐって―(渡辺昭一)
 
第Ⅲ部 冷戦期アジアの軍事的自立化
冷戦期インドの軍事的自立化と頭脳流出(横井勝彦)
冷戦以降の台湾の安全保障政策―軍事援助と国内防衛産業の発展に関する考察―(劉復國)
韓国の安全保障政策の特徴と冷戦期における軍事的独立の追求(ソン・キョンホ)
冷戦期日本の防衛産業と武器移転―自立と同盟の狭間で―(纐纈厚)
 
あとがき
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626