なかばた No.31
- サブタイトル
- 特集「中畑のむかし」
- 編著者名
- 西尾市立中畑小学校 [編]
- 出版者
- 西尾市立中畑小学校
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 59p
- ISBN
- NDC(分類)
- 376.2
- 請求記号
- 376.2/N86/31
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
一・二年
四だいつづいたガラぼう(一の一・いながきりか)
たぬきゆうえんちのむかし(一の一・いしかわよしのり)
でじまのじょうやとう(一の二・まえだよしゆき)
たいふうでながされた木のなかばたばし(一の二・なかねじゅんこ)
がらぼうせん(二の一・いながきあきこ)
いせわんたいふう(二の一・いながきともかず)
むかしの小学校のようす(二の二・いながきちかこ)
むかしのあそび(二の二・いながきなおみ)
三・四年
お父さんの子どものころ(三の一・稲垣友香)
むかしのほりわりあく水(三の一・榊原正憲)
おじいちゃんに聞いた話(三の二・中村文子)
中畑のむかしのこと(三の二・神谷めぐみ)
おばあさんとおじいさんに聞いたお話(四の一・小浜勝則)
おじいさんに聞いた話(四の一・稲垣芳佳)
おじいさんに聞いたお話(四の一・中村真子)
三河地震のこと(四の二・新美康範)
いぼじぞうさん(四の二・石川稔子)
おじいちゃんに聞いたお話(四の二・稲垣さゆり)
五・六年
がらぼうのこと(五の一・中根伸悟)
中畑の昔の仕事(五の一・中根拓也)
中畑の昔をさぐる―清水貝塚―(五の一・本野裕)
さるの石物(五の一・古沢和行)
中畑のむかし(五の二・稲垣裕子)
棒の手(五の二・新実幸弘)
一本松(五の二・山下いづみ)
むかしの生活と遊び(五の二・稲垣健介)
中畑の昔の交通(六の一・神谷チヒロ)
むしふうじ寺(六の一・石川孔美子)
矢作川の今昔(六の一・塩谷篤司)
本塚のおじいさんのころの中畑(六の一・稲垣優子)
おまつり(六の二・杉浦佳代)
昔、たいへんだったこと(六の二・田中京子)
ぼんぼこ(六の二・吉田由美)
中畑の機械舟と荷舟(六の二・中根愼記)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

