図書目録ワスレラレヌ タイケン資料番号:000066774
忘れられぬ体験 第1集
- サブタイトル
- 市民の戦時・戦後記録
- 編著者名
- 那覇市民の戦時・戦後体験記録委員会 編
- 出版者
- 那覇市民の戦時・戦後体験記録委員会
- 出版年月
- 1978年(昭和53年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 136p,図版[4]p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/N27/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
グラビア
市民自らの手で記録を(那覇市長・平良良松)
戦争よさらば(記録委代表・池宮城秀意)
ひめゆりの塔33年忌慰霊祭弔辞(生存者代表・島袋淑子)
三十三年忌に(歌人・嶋袋全幸)
今こそ重い口を開くべきとき(沖国大助教授・石原昌家)
戦時体験記
満州事変から十・十空襲前まで
息子らへの手紙(浜松哲雄)
戦時体制下の中学生生活(富川盛秀)
十・十空襲
十・十空襲と警備本部(池原徳英)
読谷山飛行場の十・十空襲(渡慶次賀裕)
県内外疎開
辛かった学童疎開(長浜秀子)
疎開学童の記憶(仲宗根孝尚)
沖縄戦
島尻に後退して(神谷すみ子)
戦争と人の心(金城ナツ子)
首里を逃れて(島袋スエ子)
私の目に映った戦場(徳村ツル)
戦後体験記
収容所などでの生活
収容所「野嵩」(宮城進)
元居住地へ移動後の生活
真和志村民の移動(玉城尚)
米軍占領下の生活
テント学校(比嘉俊成)
南方出漁の第一陣(仲盛岩義)
出征地、移住地など海外での体験記
出征地での体験
沖縄航空戦と私(当銘直正)
移住、出稼地での体験
サイパンでの抑留生活(屋嘉勇)
資料・戦時中の新聞記事
市民の戦時・戦後体験記応募者一覧
戦時・戦後体験記録募集要項
広告
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626