図書目録キチジョウジ イマムカシ シャシンシュウ資料番号:000066753
吉祥寺今昔写真集
- サブタイトル
- 編著者名
- 武蔵野市開発公社 企画
- 出版者
- 武蔵野市開発公社
- 出版年月
- 2018年(平成30年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 171p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/Mu82
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり
共同刊行: 吉祥寺今昔写真館委員会
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
吉祥寺村ができ吉祥寺駅ができるまで
江戸の大火で移転 吉祥寺村の誕生
甲武鉄道の開通
井の頭恩賜公園開園
関東大震災後 住民・学校・軍需工場の流入
東京女子体操音楽学校
成蹊学園
東京女子大学
帝国美術学校
立教女学院
劇団前進座
横河電機
日本無線
中島飛行機
|コラム|吉祥寺の魅力は地域の人々によってつくりだされた
昭和初期の『吉祥寺營業宣傳壽語録』
駅前通り(現・サンロード)の移り変わり
吉祥寺駅と北口・南口の移り変わり
■プロフィール 土屋恂
丸井が北口の武蔵野八幡宮のそばにもあった
平和通り
吉祥寺通り(公園通り)
吉祥寺通りと平和通りの交差点風景移り変わり
仲町(なかちょう)通り(現・ダイヤ街)
ハーモニカ横丁
須田家の家業の移り変わり
映画館
■プロフィール 石川正一
|コラム|重層的な読み説きが可能な街、吉祥寺の魅力
昭和の買物風景
開かずの踏切 中央線の高架化
井ノ頭通り(水道道路)
中央線中野・三鷹駅間高架複々線工事
吉祥寺駅周辺再開発事業が始まる
|コラム|大通りの良さと横丁の良さ
大型核店舗の開業
伊勢丹吉祥寺店
東京近鉄百貨店
東急百貨店吉祥寺店
吉祥寺パルコ
ターミナルエコー
吉祥寺東急イン(現・吉祥寺東急REIホテル)
吉祥寺第一ホテル
放置自転車問題
|コラム|今は撮れない吉祥寺
『近鉄裏』の環境悪化問題
|監修者のことば|魅力ある街:吉祥寺を受け継ぐ
吉祥寺 街の歩み
資料提供・協力者
主な参考文献
制作スタッフ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626