図書目録サイトウ ホウオンカイ ト トウホク テイコク ダイガク資料番号:000066738

斎藤報恩会と東北帝国大学

サブタイトル
財団設立の理念と学術研究助成の実際
編著者名
吉葉 恭行 著/米澤 晋彦 著
出版者
東北大学出版会
出版年月
2020年(令和2年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
viii,233p
ISBN
9784861633355
NDC(分類)
377.7
請求記号
377.7/Y85
保管場所
閉架一般
内容注記
奥付のタイトル:The Saito Gratitude Foundation and Tohoku Imperial University:the ideal of establishing foundation and actual academic research grants
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章
研究史上の課題
本書の構成
 
第1章 斎藤報恩会設立の背景
はじめに
斎藤善右衛門の経歴
「慈善事業」としての育英貸費事業
財団法人斎藤報恩会を設立する理由
斎藤報恩会設立に関わった研究者たち
おわりに
 
第2章 創始期の学術研究助成
はじめに
東北帝国大学への学術研究助成のはじまり
創始期における評議員会と学術研究費補助審査の変遷
学術研究費補助の実際
学術研究費補助交付の実際
おわりに
 
第3章 学術研究総務部の設置と東北地方の学術振興
はじめに
学術研究総務部の設置と学術研究費補助審査の変遷
東北地方の学術振興
学術研究費補助の変遷
おわりに
 
第4章 「共同的大研究」への学術研究助成
はじめに
八木秀次らの「電気を利用する通信法の研究」への学術研究助成
本多光太郎らの「低温研究」への学術研究助成
おわりに
 
第5章 第二次世界大戦終戦前後における学術研究助成
はじめに
歳入歳出決算書にみる学術研究助成
終戦直後の学術研究助成
戦後期の学術研究助成
おわりに
 
終章
本書のまとめ
展望
 
あとがき
 
資料編
斎藤報恩会学術研究費補助一覧(大正11年度~昭和21年度)
『育英貸付事業開始趣旨』
『翁の財産処分法に関する訓示書』
『財団法人斎藤報恩会創立ノ際ニ於ケル演説』
『河北新報』関連記事の翻刻
 
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626