南洋旅行
- サブタイトル
- 少年少女
- 編著者名
- 久保 喬 著
- 出版者
- 金の星社
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 279p,図版 [8] 枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 297
- 請求記号
- 297/Ku11
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 改訂版 挿畫:土村正壽 装幀:立岡盛三 文部省推薦
- 昭和館デジタルアーカイブ
火山島
甲板の子供たち
ウラカス
サイパン島
上陸まで
島の町
椰子(やし)と飛行機
砂遊び
チヤモロの家
使つてはいけない言葉
カナカの家
カナカの親子
公學校
學藝會
朝禮、體操
敎室
國語讀本
島民の子供の得意(とくい)な學科
運動場で
お節句
ホタルノ ヒカリ
島民の生活
食物
太古の生活
働く島民
ボーイになる子供
珍しい動植物
珊瑚礁(さんごせう)
光るきのこ
おいしい果物
赤ちやんと椰子乳(やしにゆう)
寶の木
熱帶樹(ねつたいじゆ)いろいろ
美しい花
大蜥蜴(とかげ)と大蝙蝠(かうもり)
椰子蟹(やしがに)
鰐(わに)と大海龜(うみかめ)
カヌーに乘つて
國民學校
邦人の子供
二つの本
子供たちの望み
南洋群島はなぜ大切な所か
南洋群島の歷史
月夜のスコール
日本領になるまで
日本との關係は古い
勇壯な人々
移殖民史(いしよくみんし)
群島の政治
警察(けいさつ)、司法(しはう)
酋長(しうちやう)と村長
衞生
敎育
交通、通信
テニアン島
海の虹(にじ)
寶島
農場と子供
蟲を使つて蟲を殺す話
グアム島附近
ヤツプ島
南洋らしい島
島民の風習
きびしい禮儀作法(れいぎさはふ)
檳榔樹(びんらうじゆ)の實
石貨の話
大ペ・バイ
病院と測候所(そくこうじよ)
公學校
パラオ諸島
南十字星
コロール島
南洋神社
パラオの女
妙な迷信(めいしん)
石なげと もり投げ
新しい玩具(おもちや)
木工徒弟養成所(もくこうとていやうせいじよ)
鰐(わに)を見る
タンクの天水
島の傳説(でんせつ)(ア・バイ繪物語)
パンの實の由來(ゆらい)
大とがげ退治
小鳥と鼠(ねずみ)
プール島の酋長(しうちやう)
アンガウル島
燐鑛(りんくわう)の島
鳥の糞(ふん)が燐鑛(りんくわう)に
南洋みやげ
トラツク諸島
四季(き)七曜島(えうたう)
トラツク島が大切なわけ
大魚釣り
鮫(さめ)
鰹(かつを)と貝
アツタウ
島民の戰爭
ポナペ島
一番大きな島
屋根のある橋
瀧(たき)の見える海
ナンマタールの遺跡(いせき)
クサイ島
マーシヤル群島
珊瑚の島
山や川を知らぬ島民
葬式・祭り
島民の踊り
酋長
子どもの遊び
ココホレ ワンワン
拓(ひら)く人
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

