曠野の栄光と挫折
- サブタイトル
- 熊本県満蒙開拓団の全記録
- 編著者名
- 佐藤 紳二 編著
- 出版者
- 熊本日日新聞社
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 386p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Sa85
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊によせて
第一部 満蒙開拓を語る
背景とその誕生
百万戸移住計画と満蒙開拓青少年義勇軍のスタート
満蒙開拓の得失とその意義
開拓団、義勇隊等の配置と本県からの送出状況
第二部 拓魂は招く
壮絶!!全員自決 集合第二次来民開拓団
王道楽土から地獄絵図へ 集団第八次東小山子熊本開拓団
危機一髪―全員自決を翻意 同
匪襲に団結で対抗 集団第九次東陽開拓団
修羅場と化した密林 集合青山熊本開拓団
再三の危機を結束で守り抜く 集合第二次盤山熊本開拓団
夢の理想郷と永遠の別れ 集合第二次渾河農友開拓団
〝人間の条件〟を凌ぐシベリア抑留 集団第六次熊本村開拓団
生涯を満蒙開拓に賭ける 集合第十二次ハラソ熊本郷開拓団
くる日もくる日も暴徒が来襲 集合第八次敷島たばこ開拓団
情報入らず、避難遅れる 集合第十次天草郷開拓団
暴徒に身ぐるみはがれる 集団第十一次益南開拓団
匪襲と病疫でたおれる 集団第十次球磨川開拓団
匪襲、死傷者続出 錦州省盤山県
二転・三転、ようやく引き揚げ叶う 集合第十一次菊鹿開拓団
入植地を三回変更、未定着のまま受難 集合第一次大道開拓団
狼と匪賊に襲われる 三江省鶴立県
暴民により無一物となる 集合第二次鞍山農友開拓団
あこがれの満蒙開拓に散る 五常女子訓練所
超人間的な生活に耐えて 第三次万城義勇隊開拓団
新天地に生きる紅顔の青年 第四次泰興義勇隊開拓団
濁流に阻まれ二手に分かれる 第二次大公河義勇隊開拓団
暴民とソ連兵の襲撃に総崩れ 第一次鏡泊湖義勇隊開拓団
竹や棍棒で自衛 第五次五花義勇隊開拓団
青雲の志も一夜にして潰ゆ 同
比較的に被害は軽くすむ 第一次竜河・第二次紫苑義勇隊開拓団
勤労奉仕で難を免る 義勇隊一面坡訓練所
ソ連軍の保護で七千名の生命救わる 義勇隊鉄驪訓練所
泰興では十二人が死亡 北鎮・誠実・泰興義勇隊開拓団の一部
恨みは深し、ラーゲル 第一次北鎮義勇隊開拓団
現地住民宅で働き越冬 第一・五次秋梨溝義勇隊開拓団
ソ連軍と暴民の挾撃を受く 第二次北星義勇隊開拓団
応召者多数でむしろ救われた 第三次万宝義勇隊開拓団
ソ連軍の使役に従事 第二次豊里義勇隊開拓団
団体行動なく詳細不明 満鉄奉天訓練所
団の消息つかめず 第二次豊春義勇隊開拓団
最終消息不明 第二次牙克石義勇隊開拓団
その他の開拓団の消息 双遼熊本開拓団 報国農場 第三次凌雲義勇隊開拓団 第二次三道沖河義勇隊開拓団 集合第十三次緑開拓団
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626