図書目録ニホン テツドウシ資料番号:000066532

日本鉄道史 昭和戦後・平成篇

サブタイトル
中公新書 2530 国鉄の誕生からJR7社体制へ
編著者名
老川 慶喜 著
出版者
中央公論新社
出版年月
2019年(平成31年)2月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
301p
ISBN
9784121025302
NDC(分類)
686
請求記号
686/O32
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
主要参考文献:p285-291 日本鉄道史略年表:p292-301
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 敗戦直後の鉄道
占領と国有鉄道
復興への展望
私鉄の戦後復興
 
第2章 日本国有鉄道の成立
国鉄の経営形態をめぐって
国鉄経営の悪化
経営形態の再検討
 
第3章 高度経済成長期の鉄道
輸送構造の変容
幹線鉄道の近代化と輸送力の増強
「車社会」の到来と鉄道
私鉄経営の両極化
 
第4章 高速鉄道時代の幕開け
湘南電車からビジネス特急「こだま」へ
東海道新幹線の開業
広がる新幹線網
 
第5章 暮らしのなかの鉄道
経済成長を支えて
ローカル線の風景
国鉄の観光戦略
私鉄経営と観光・レジャー事業
 
第6章 国鉄の解体
財政悪化と再建策
国鉄の分割民営化
分割民営化案をめぐって
 
第7章 JR体制下の鉄道
国鉄(JNR)からJRへ
JR体制とは
揺らぐ私鉄王国
整備新幹線とリニア中央新幹線
 
あとがき
主要参考文献
略年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626