満洲に夕日落ちて
- サブタイトル
- 編著者名
- 長谷川 要一 著
- 出版者
- [長谷川要一]
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 387p,図版 [2] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/H36
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考・引用文献:p387
- 昭和館デジタルアーカイブ
まえがき
満洲開拓の歌
第一章 満州開拓民送出の経緯とその概要
第二章 静岡県送出単独開拓団
浜松開拓団員名簿
川根開拓団員名簿
駿府開拓団員名簿
福田開拓団員名簿
龍山女塾生徒
静岡県送出四開拓団犠牲者名簿
龍山福田郷開拓団
周家中川根村開拓団
浜松郷開拓団
駿府郷開拓団
静岡県選出開拓団人員数
単独開拓団の部
四箇団未帰還者
居候(いそうろう)の旅立ち
満州行
青空発糞(はつぷん)物語
家族招致(しようち)
叔父一家の生活
狼に襲われた山羊
満州の昼寝
豚の屠殺
野草(ヤンソウ)刈り(冬の牛馬の保存乾草飼料)
満州名物野火と黄砂
馬老爺(マラオイエ)の思い出
大地主の李家
敗戦
自由パスポート交付
東本願寺境内の難民(ハルピン)
朝鮮婦人の餅売り
満人妻になっていた日本婦人
妻を満人に売った夫
泥棒の汚名
叔父一家と再会
熊切晴夫君の死
ソ連貨車へ忍び込む
ソ連兵のダワイ
葬儀屋の手伝い
国共内戦
東北人民軍の使役
脱走
発疹(はつしん)チブスに罹(かか)る
叔父一家に男の子生る
叔父一家発疹チブスに罹(かか)る
満人の人買い
引き揚げ始まる
四箇団がいた所
単独身者残留
四箇団避難行(駿府団、川根団、浜松団、福田団)
駿府開拓団の悲劇
川根開拓団の記録「あゝ拓魂」より
敗戦時の思い出(「あゝ拓魂」より)
敗戦の中の青春(川根開拓団・望月文子)
逆境に必死に生きて(川根開拓団・小川ぎん)
避難行(駿府開拓団・村松周一)
浜松開拓団現地脱出
望郷白昭(浜松開拓団・熊切敏夫)
難民生活(浜松開拓団・熊切トミ)
満州の思い出(浜松開拓団・馬渕敏夫)
小孩(しようはい)と銃(馬渕留雄)
少女の見た満州(浜松開拓団・伊藤洋子)
なつかしい思い出(浜松開拓団・氏果桂子)
父母との別離(駿府開拓団・石谷あい子)
開拓地をすてて(駿府開拓団・牧野三千重)
私の避難行(福田開拓団・早川あさ)
生き地獄を見た(中山みち)
団と兵隊(浜松開拓団・黒野富次郎)
残留妻となって(哈違河開拓団・白岩登喜)
再訪鎮來
二回目の訪問
あとがき
参考・引用文献
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626