図書目録ミント オオサカ タイ テイト トウキョウ資料番号:000066483

「民都」大阪対「帝都」東京

サブタイトル
講談社学術文庫 思想としての関西私鉄
編著者名
原 武史 [著]
出版者
講談社
出版年月
2020年(令和2年)10月
大きさ(縦×横)cm
15×
ページ
305p
ISBN
9784065212745
NDC(分類)
686
請求記号
686/H31
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
原本は1998年講談社選書メチエ刊 年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに―昭和大礼の光景
 
第一章 私鉄という文化装置
「帝国」と「王国」
『細雪』から
関東私鉄と関西私鉄
 
第二章 「私鉄王国」の黎明
第五回内国勧業博覧会
法の抜け穴
二つの風土
 
第三章 「阪急文化圏」の成立
往来ふ汽車を下に見て―小林一三という人物
民衆の都
沿線文化の確立
反官思想の結実―阪急デパート
 
第四章 昭和天皇の登場
「大大阪」の誕生
昭和大礼と都市空間の変容
官民協力奮励セヨ―一九二九年の行幸
 
第五章 阪急クロス問題
「官」の巻き返し
逆風
小林一三、社長を辞任す
 
第六章 「帝都」としての大阪
大阪市民たるもの
天皇のまなざし
一生一代の御奉公
 
おわりに―「紀元二千六百年」の光景
あとがき
学術文庫版あとがき
解説 天皇の遍在(オムニプレザンス)に抗して(鹿島茂)

図版出典一覧
関連年表
主要事項・文献索引
人名索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626