(レ)の戦史
- サブタイトル
- 陸軍水上特攻・船舶特幹の記録
- 編著者名
- 若潮会戦史編纂委員会 著
- 出版者
- 大盛堂書店出版部
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 405p,図版 [18] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.21
- 請求記号
- 396.21/W26
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 限定版 年誌:p400-404
- 昭和館デジタルアーカイブ
まえがき
第一部 海上挺進隊の発足
創設のいきさつ
舟艇使用方法と戦鬪方法
隊の編成と要員の養成
研究と教育
㋹の出来るまで
第二部 配備と戦況
昭和十九年九月から同年十二月までの戦況
昭和二十年一月から同年三月までの戦況
昭和二十年四月から同年八月までの戦況
ルソン島での海上挺進隊の戦鬪概況
日本軍の配備情況
戦鬪の情況
沖縄での海上挺進隊の戦鬪概況
台湾軍の配備情況と海上挺進隊の配備
本土防衛態勢の概況と海上挺進隊の配備
第三部 各戦隊と基地大隊の概要
第一ないし第五海上挺進基地隊(本部)の概要
第一戦隊及び基地第一大隊(沖縄)
第二戦隊及び基地第二大隊(沖縄)
第三戦隊及び基地第三大隊(沖縄)
第四戦隊及び基地第四大隊(沖縄)
第五戦隊及び基地第五大隊(台湾・ルソン島南部)
第六戦隊及び基地第六大隊(ルソン島南部)
第七戦隊及び基地第七大隊(ルソン島東部)
第八戦隊及び基地第八大隊(ルソン島東部)
第九戦隊及び基地第九大隊(ルソン島東部)
第一〇戦隊及び基地第一〇大隊(ルソン島東部)
第一一戦隊及び基地第一一大隊(ルソン島中部)
第一二戦隊及び基地第一二大隊(ルソン島北部)
第一三戦隊及び基地第一三大隊(ルソン島南部)
第一四戦隊及び基地第一四大隊(ルソン島南部)
第一五戦隊及び基地第一五大隊(ルソン島南部)
第一六戦隊及び基地第一六大隊(ルソン島南部)
第一七戦隊及び基地第一七大隊(ルソン島中部)
第一八戦隊及び基地第一八大隊(ルソン島中部)
第一九戦隊及び基地第一九大隊(ルソン島南部)
第二〇戦隊及び基地第二〇大隊(台湾・ルソン島中部)
臨時海上挺進基地第二〇大隊(台湾)
第二一戦隊及び基地第二一大隊(台湾)
第二二戦隊及び基地第二二大隊(台湾)
第二三戦隊及び基地第二三大隊(台湾)
第二四戦隊及び基地第二四大隊(台湾)
第二五戦隊及び基地第二五大隊(台湾)
第二六戦隊及び基地第二六大隊(沖縄)
第二七戦隊及び基地第二七大隊(沖縄)
第二八戦隊及び基地第二八大隊(沖縄)
第二九戦隊及び基地第二九大隊(沖縄)
第三〇戦隊及び基地第三〇大隊(奄美大島)
第四部 海上挺進隊の戦闘経過
海上挺進隊に対する軍の期待
海上挺進攻撃の効果
海上挺進作戦における成功と失策
出撃戦死と特攻進級
海上挺進隊は「特攻隊」だったか?
海没した戦隊
海上挺進隊と陸上戦鬪
海上挺進隊と戦死者数
㋹と震洋
船舶特幹隊と海上挺進隊
第五部 船舶特幹隊について
船舶特幹の制度
船舶特幹の素質
船舶特幹隊での教育訓練の概要
船舶特幹隊のあゆみ
第六部 海上挺進隊及び特幹隊の戦死者
海上挺進戦隊戦死者
特幹二、三、四期生の戦死者
この記録事実の根拠
年誌
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

