わが人生(みち)悔いなくおごりなく
- サブタイトル
- 編著者名
- 萬屋 錦之介 著
- 出版者
- 東京新聞出版局
- 出版年月
- 1995年(平成7年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 217p
- ISBN
- 4808305429
- NDC(分類)
- 778
- 請求記号
- 778/Y84
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
蝶の如くに(宮田雅之)
播磨屋の四男坊
初舞台の大失策
役者の家
吉右衛門伯父
歌舞伎座焼失
女形修業
父を師として
石川のおじ様、おば様のこと
新天地
父の言葉
梨園から映画界へ
青春の爆発
売れない顔
『笛吹童子』に主演
東映入社
毎週一本に出演
映画の殺陣
東映時代劇
剣道と殺陣
一乗寺の決斗
ひばりさん
織田信長
弟の映画入り
はしご酒
時代劇のメッカ京都
映画黄金期の時代劇
絶好調の東映
二人の御大
女優さんたち
父の映画出演
オールスター作品
わが青春酔虎伝
〝錦ちゃん〟チーム
東映の暴れん坊
川上哲治さん
屋台買い取り
念願の勘平役
地獄のロケ地
カラーの幽霊
家族一座の巡業
娯楽の王様
二刀流
東映スコープ
幻のタシンスキー
ワイドの芝居
陰の力
曽我兄弟の墓
錦ちゃんまつり
盛んな人気投票
巨匠・名匠との出会い
内田吐夢先生
博識の名匠
牧野専務の遺言
沢島監督との約束
江戸っ子一心太助
素顔で撮った時代劇
浪花の恋の物語
役者の家の裏方
ブルーリボン大衆賞
名匠・田坂先生
客席の幻
武蔵と二人三脚で
五年がかりの武蔵
千年杉の恐怖
モノクロの死闘
伊藤大輔先生
サムライの風格
短気の釣り
泣きどころ
監督のOK
さらば東映城
やくざ映画の光と影
俳優労組委員長に
フランスへの転進
東映城退去
自主映画・祇園祭
中村プロ旗揚げ
子連れ狼・拝一刀
役者の減量
役づくりの基本
映画とテレビの違い
十二年ぶりの東映
七転び八起き
死の淵から
再起へ
役者生命の危機
母の死
偉大な母
振り向けば六十年
萬屋復活
平成七年の春
芸妓衆の総見
人との出会い
懐かしい人々
時代劇の華
「京都市 犬飼現八様」
長い坂
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626