図書目録トウキョウ ニ イキル資料番号:000066339

東京に生きる 第8回

サブタイトル
語りつぐふるさと東京「手記・聞き書き」入選作品集
編著者名
東京都社会福祉総合センター [編]
出版者
[東京都社会福祉総合センター]
出版年月
1991年(平成3年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
182p
ISBN
NDC(分類)
291.36
請求記号
291.36/To46/8
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

手記の部
東京都知事賞
「日暮里カンカン森通り」(猿田泰助)
「夷講その周辺」(中田政枝)
「都電の思い出」(小島𠮷太郎)
東京都社会福祉協議会会長賞
「大正時代の芝愛宕町界隈の想い出」(太田賢治)
「浅草の観音さまと六区のうつりかわり」(中野とら)
「住込み少店員」(高橋浩)
「昭和初期、帽子屋のくらし」(松下秀男)
「昭和初期上野桜木風物詩」(先崎昭雄)
「思いだすまゝに」(加藤海聖子)
「日本髪と隅田川の風景」(廣瀬昌代)
「ふるさと東京―思い出の数々」(竹中澄子)
「東京育ち三代記」(清水高明)
「昭和23年春・上野駅地下道~警官日記より~」(清水光雄)
「記憶のスケッチブック―生れ、育ち、感じた目黒」(佐々木芳子)
東京都社会福祉総合センター所長賞
「下町育ち」(渋谷良男)
「下六・上六屋敷町物語」(喜多村一男)
「目白通り、あのあたり」(喜多村和子)
「キティー台風前後のこと」(椿芳子)
「紙芝居物語」(宮辺健次郎)
「大正の頃」(佐々木美代子)
「語りつぐふるさと東京=道ヶ島の四季」(内山いね)
「下町・幼ない日々の回想」(井川幸子)
「わが青春の街『浅草』―六区の灯よさようなら」(榎本猛)
 
聞き書きの部
東京都知事賞
「四十年前のニュータウン」(八王子市立松が谷中学校二年・井上愛沙)
東京都社会福祉協議会会長賞
「おじいさんに聞いた関東大震災」(足立区立千寿第四小学校五年・吉野千恵)
「祖父から聞いた昔の目黒」(目黒区立第九中学校三年・横山由香利)
「おじいちゃんのすごい体験」(江戸川区立下小岩小学校六年・藤田拓)
「おじいさんの子供のころ」(中野区立昭和小学校四年・森部昌一)
「おじいちゃん、おはなしして」(多摩市立南鶴牧小学校二年・帆足裕子)
東京都社会福祉総合センター所長賞
「むかしの東京―銀座のあたり」(世田谷区立池尻小学校五年・小瀧真紀子)
「祖母が五年生だった頃」(清瀬市立清瀬第三小学校五年・松倉申之介)
「昭和の始めの小学校」(暁星学園中学校三年・渡邉史朗)
「ああ、東京」(都立志村高等学校三年・伊藤香里)
「おばあちゃんのこどものころのこと」(豊島区立池袋第三小学校二年・篠崎美和)
「塩野先生のはなしをきいて」(新宿区立落合第二小学校五年・松本保美)
 
審査を終えて(講評)
入選者・入選候補者一覧
事業概要・手記・聞き書き募集要綱

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626