令和元年度日本の博物館総合調査報告書
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本博物館協会 編集
- 出版者
- 日本博物館協会
- 出版年月
- 2020年(令和2年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 294,51p
- ISBN
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/N71/2019
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
「博物館総合調査」委員会 委員名簿
調査の概要
第1章 今回の調査で見えてきた日本の博物館
1.博物館の設置状況
2.博物館の活動基盤
3.博物館の諸活動
4.経営課題に取り酌む日本の博物館
5.変わる社会と文化の中の日本の博物館
第2章 博物館の変化-平成9、16、20、25年、令和元年調査の時系列比較-
1.博物館の典型的な姿
2.新規開館の状況
3.力を入れている活動
4.設置者の推移
5.公立館の所管の推移
6.公立館における指定管理者制度の導入状況
7.博物館協議会などの組織の設置状況
8.職員数の状況と推移
9.入館料の設定状況
10.年間入館者数の推移
11.入館者を増やすための取り組み状況
12.バリアフリー、ユニバーサル対応の状況
13.予算の推移
14.資料等の収蔵保管状況
15.学校との連携・協力の状況
16.広報・出版活動の状況
17.観光・インバウンドへの取り組み状況
18.「友の会」の状況
19.他の館園、社会教育機関、地域との連携・協力
第3章 調査結果
<概況>
1.館の背tr値、管理、運営
2.組織
3.敷地・建物・設備
4.収支の状況
<来館者サービス>
5.開館状況
6.入館者
7.入館料
8.バリアフリー、ユニバーサル対応状況
9.ショップ・レストラン
10.観光・インバウンド・キャッシュレス対応
<事業>
11.館の特性
12.資料等の収集保管
13.調査研究
14.展示
15.教育普及活動
<情報発信>
16.広報・情報公開
<連携>
17.ボランティア
18.友の会
19.連携・協力
<危機管理>
20.コンプライアンス、危機管理、情報の保護・管理
<課題>
21.博物館や博物館界の抱える課題
執筆者一覧
第4章 館種別分析
1.総合博物館
2.強度・歴史博物館
3.公立美術館
4.私立美術館
5.自然史博物館
6.理工系博物館
7.動物園・水族館・植物園・動水植
まとめ
参考:調査票
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626