図書目録ヘイシ ノ イシブミ資料番号:000066270
兵士の碑
- サブタイトル
- 近代大阪の民衆と戦争
- 編著者名
- 森田 敏彦 著
- 出版者
- 清風堂書店
- 出版年月
- 2020年(令和2年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 255p
- ISBN
- 9784867090046
- NDC(分類)
- 216.3
- 請求記号
- 216.3/Mo66
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 主要参考文献:p222-225
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
第1章 大阪府内に現存する出征兵士の碑
どんな種類の碑がどれだけ残ってるの
〈ちょっと寄り道A〉 「慰霊」と「顕彰」
だれが、どこに、どのように建てたの
戦役記念碑、忠魂碑、慰霊碑は、いつ建てられたの
〈ちょっと寄り道B〉 府内最古の碑は西南戦争のもの
第2章 大阪市内に兵士の碑をたずねる9コース
西淀川区コース 「和」碑になった「戦捷記念碑」
平野区コース 「爆弾三勇士」の碑と日露戦争の実相を伝える記念碑
〈ちょっと寄り道C〉 日露戦争と大阪の部隊
西区コース 今も残る「八紘一宇」塔と三菱発祥地に建つ平和の祈り像
福島区コース 民家の壁に残る弾痕と6月空襲の慰霊碑
鶴見区コース 4ヶ所の共同墓地に建つ戦死者の慰霊碑
〈ちょっと寄り道D〉 アジア・太平洋戦争のなかの兵士たち
住吉区・住之江区コース 紀州街道沿いに残る4基の戦争記念碑
城東区コース 「慰霊塔」に戦死した同窓生をしのんで
東成区コース 30年ぶりに建てられた日露戦争記念の「忠魂碑」
〈ちょっと寄り道E〉 日露戦争と民衆
東淀川区コース 戦死者と被爆死者をともに悼んで
〈ちょっと寄り道F〉 占領下の戦争碑の撤去と「独立」後の再建
おわりに
主要参考文献
付録 大阪府内にある近現代の兵士の碑一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626