図書目録ヨウガ プログラム ニ ムチュウ ダッタ コロ資料番号:000066246

洋画プログラムに夢中だった頃

サブタイトル
1955-1988秘蔵コレクション大公開
編著者名
新井 巌 著
出版者
言視舎
出版年月
2020年(令和2年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
177,vp
ISBN
9784865651867
NDC(分類)
778
請求記号
778/A62
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
年代(昭和30年~昭和63年)で綴る洋画プログラム年表:p155-177 主な参考図書:pi-v
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
第1部 思い出の洋画プログラム(1955~88)
ジェームス・ディーンが死んだ日
丸の内東宝を覚えていますか?
シネラマが珍しかった時代
銀幕の貴婦人デボラ・カー
マリリンとスーザン
スキーの貴公子トニー・ザイラー
西部劇はいつの頃の話か?
西部劇の盛衰
青春時代のアイドル、大集合
ヌーヴェル・ヴァーグの衝撃
トリュフォーは、判ってくれない?
華麗なるロジェ・ヴァディム
オードリーを探して
ラブ・コメの女王ドリス・ディ
底抜けコンビの盛衰
アート・シアターが懐かしい
イタリア映画の巨匠たち
ルキーノ・ヴィスコンティの遺香をたずねて
懐かしの美女たちの饗宴
「お楽しみはこれからだ」のお楽しみ
鬼才スタンリー・キューブリックの挑戦
さよなら、ヒッチコックさん
ダルトン・トランボのことは知らなかった
ベルイマンって、難解ですか?
ミュージカルに首ったけ
BBブームがあった時代
子供には、かなわない
私が愛した007
サスペンスはお好き?
文芸映画の名作劇場
文芸映画、あれこれ
名曲に魅せられて
忘れられない映画あります
アート・シアターのおかげで、出会った名画たち
異国趣味としてのNIPPON
ルルーシュ、ロマンチックは永遠に
 
第2部 たかがプログラム、されどプログラム
映画プログラムの誕生
プログラムの最終ページあれこれ
プログラムのお値段
プログラムの奥付から見た当時の映画料金
プレスシートやチラシもご一緒に
 
年代(昭和30年~昭和63年)で綴る洋画プログラム年表
作品索引 参考図書

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626