図書目録チュウトウ ガッコウ ジュウドウ キョウハン資料番号:000066232

中等學校柔道教範

サブタイトル
編著者名
武道教育研究会 編
出版者
教養會出版部
出版年月
1938年(昭和13年)5月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
1,3,97p
ISBN
NDC(分類)
789
請求記号
789/B83
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
文部省新制準據
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 柔道の意義
 
第二章 柔道の目的
身體の鍛練
精神の訓練(養はるゝ諸德)
技術の熟達
 
第三章 修行及び道場の心得
禮儀作法
努力
眞面目
意氣
衞生の心得
負傷の豫防方法
道場
技の分類
 
第四章 柔道衣
 
第五章 禮
 
第六章 基本動作
姿勢
組み方
進退(體の運び方)
力の用法
崩し
受身
 
第七章 亂技技
投技
膝車
出足拂
送足拂
拂釣込足
支釣込足
大外刈
小外刈
內股
小內刈
大內刈
小外掛
浮腰
拂腰
跳腰
釣込腰
後腰
移腰
大腰
腰車
釣腰
浮腰
體落
背負投
外卷込
內卷込
巴投
隅返
裏投
浮技
投技についての注意
 
第八章 固技
抑込技
本袈裟固
肩固
上四方固
崩上四方固
橫四方固
抑込技についての注意
絞技
並十字絞
逆十字絞
片十字絞
裸絞
逆襟絞
片羽絞
兩手絞
絞技の注意
關節技
臂搦
臂挫十字固
臂挫臂固
臂挫膝固
關節技の注意
當身技
 
第九章 形
精力善用國民體育
單獨動作第一類
五方當
大五方當
五方蹴
單獨動作第二類
相對動作第一類
居取
立合
柔の形
投の形
手技
腰技
足技
眞捨身技
橫捨身技
極の形
居取
立合
 
第十章 稽古
稽古(練習)の心得
稽古の種類
 
第十一章 試合
試合の心得
試合の種類
 
柔道講和
第一章 柔道術理
技をかける好機
技のかけ方抑へ方
心氣力の一致
機先を制する
攻防不二と懸待一致
不動心
懸聲
眼のつけ方
間合
見學
 
第二章 審判の方法
 
第三章 柔道發達の槪要

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626