国宝ロストワールド
- サブタイトル
- 写真家たちがとらえた文化財の記録
- 編著者名
- 岡塚 章子 著/金子 隆一 著/説田 晃大 著
- 出版者
- 小学館
- 出版年月
- 2019年(令和1年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 112p
- ISBN
- 9784093887229
- NDC(分類)
- 709
- 請求記号
- 709/O45
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに 国宝ロストワールドへようこそ(岡塚章子)
1 日光東照宮 唐門(横山松三郎)
2 法隆寺 夢殿(横山松三郎)
3 東大寺 大仏(横山松三郎)
4 名古屋城 天守(横山松三郎)
5 長谷の大仏(フェリーチェ・ベアト)
6 平等院(三枝守富)
7 東大寺大仏殿(日下部金兵衛)
8 知恩院三門(アドルフォ・ファルサーリ)
9 法隆寺金堂 釈迦三尊像(小川一眞)
10 興福寺 東金堂集合仏像(小川一眞)
11 興福寺 無著菩薩立像(小川一眞)
12 彦根城(光村利藻/光村写真部)
13 興福寺 阿修羅像(工藤利三郎)
14 法隆寺 玉虫厨子(工藤利三郎)
15・16 東宮御所(小川一眞)
17 首里城 正殿(鎌倉芳太郎)
解説1 文化財撮影の歴史を切り拓いた3人の写真師の物語(岡塚章子)
18 中宮寺 菩薩半跏像(小川晴暘)
19 新薬師寺 伐折羅大将像(小川晴暘)
20 法隆寺金堂壁画 第六号壁(佐藤浜次郎)
21 日本観光写真壁画(木村伊兵衛/小石清/渡辺義雄ほか)
22 観心寺 如意輪観音菩薩像(佐藤辰三)
23 神護寺 薬師如来立像(辻本米三郎)
24 高松塚古墳西壁面 女子像全図(大八木威男)
25 法隆寺五重塔北面侍者像(坂本万七)
26 室生寺弥勒堂 釈迦如来坐像衣文(土門拳)
27 神護寺 薬師如来立像(土門拳)
28 平等院鳳凰堂 夕焼け(土門拳)
29 東大寺戒壇堂 広目天像(入江泰吉)
30 西の京の秋(入江泰吉)
31 秋深き法起寺(入江泰吉)
32 薬師寺 薬師如来坐像の足裏(藤本四八)
33 唐招提寺 講堂内部の天井(渡辺義雄)
解説2 国宝と闘った写真家たち(金子隆一)
用語解説(金子隆一)
KOKUHO COLUMN
写真を用いた文化財調査の嚆矢・壬申検査
大蔵省がつくった『国華餘芳』とは?
外国人土産に大人気! 「横浜写真」とは?
文化財指定の礎となった近畿宝物調査
小川一眞と小川晴暘
土門拳〝走る仏像〟全文掲載
太平洋戦争中の国宝の疎開
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626