図書目録ムラ ト センソウ資料番号:000066113

村と戦争

サブタイトル
喜如嘉の昭和史
編著者名
福地 曠昭 著
出版者
「村と戦争」刊行会
出版年月
1975年(昭和50年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
415p,図版 [16] p
ISBN
NDC(分類)
219.9
請求記号
219.9/F74
保管場所
閉架一般
内容注記
喜如嘉関係文献資料目録:p341-342 年表・喜如嘉の歩み:p[397]-411
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序(大城立裕)
プロローグ
 
第一章 太平洋戦争
日米開戦
〝大戦果〟
大詔奉戴日
四大節拝賀式
大宜味丸の就航
陸・海軍記念日
旗行列
山入作業と猪狩り
少年団と大日本婦人会
家庭訪問と学事奨励会
食糧増産運動
「英霊」と村葬
支那事変記念日
県一の隣組
侍従・視学の出迎え
「流言蜚語」と防護
義勇保育所の開設
貯蓄と節約運動
共同結婚式
戦時下の運動会
出征兵士の見送り
廃品回収と供出
物資供出
警防団
防空演習と竹槍訓練
満蒙開拓青少年義勇軍
報国農兵隊
標準語励行
御真影奉還
献殻田田植式
徴兵検査と召集令状
「君が代少年」と大舛大尉
木下商店と山原船
交換引揚者
女子勤労挺身隊
在郷軍人会
昭和の人身売買
 
第二章 沖縄戦突入
十・十空襲と罹災者
疎開者の受入れ
大宜味村防衛隊
伊江島徴用
軍奉仕作業と空襲
少年護郷隊
宇呂の炭焼部隊
特攻隊の遺体漂着
 
第三章 避難生活
奥山への避難
米軍の喜如嘉進撃
山中における生活
敗残兵の食糧強奪
スパイ嫌疑と虐殺
チャン少尉と狙撃事件
 
第四章 敗戦直後
招魂祭
下山
カナアミ 喜如嘉刑務所
死者の続出
学校移動への道程
終戦直後の部落行政
共同作業
芭蕉布と莚工場
県外からの引揚げ
米軍との接触
無償配給
 
第五章 戦後
戦後村行政のスタート
部落代議員会
青年会活動
終戦直後の学校
豊年踊の復活
AJ普天間工作隊
喜如嘉の内法規約
青年実業高校の設立
辺土名高校の設立
泉学園
北部劇場
八重山移民
 
エピローグ 二十一年ぶりの卒業証書
資料編
年表・喜如嘉の歩み

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626