図書目録チズ ガイセツ フズ資料番号:000066038

地理概説附圖 四訂(昭和12年発行)

サブタイトル
編著者名
守屋 荒美雄 著作者
出版者
帝國書院
出版年月
1937年(昭和12年)11月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
106p
ISBN
NDC(分類)
375.33
請求記号
375.33/Mo73
保管場所
閉架一般
内容注記
年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

表紙 月面
表見返し 地質時代
表裏見返し 疾病地理
扉 阿蘇中岳火口 内外天文・地文・人文地理學者肖像
扉裏 世界ブロック経済地圖

人文地理學
産業地理學
一 緒論・農業
二 農業 米
三 農業 小麥
四 農業 麥類
五 農業 燕麥 玉蜀黍 馬鈴薯
六 農業 大豆 甘藷 甘蔗・甜菜 砂糖槭 茶
七 農業 珈琲 カカオ 煙草・香料
八 農業 香料 果物・亜麻仁・橄欖油
九 農業 マニホット・西穀
一〇 農業 綿
一一 農業 繊維植物
一二 農業・牧畜 養蠶 牧畜總論
一三 牧畜 牛 馬
一四 牧畜 犛牛・馴鹿・役象
一五 牧畜 羊 山羊 駱駝
一六 牧畜 雞 其の他
一七 林業 總論
一八 林業 ゴム 木炭
一九 水産 漁獲物 漁法
二〇 水産 遠洋漁業 北洋漁業 養殖業
二一 水産・鑛業 製鹽 食糧環境 鑛床
二二 鑛業 金・銀
二三 鑛業 銀 銅 鐵
二四 鑛業 鐵(續) 鉛・マンガン・亜鉛・クローム 金剛石 製油 石炭
二五 鑛産 寶石・石油・石炭
二六 鑛産 石油・石炭
二七 鑛産 石油・天然瓦斯
二八 鑛産 石油
二九 鑛産 硫黄 燐礦 硝石 岩鹽 石材
三〇 工業 工業地帯
三一 工業 發電 製絲
三二 工業 窯業 製紙
三三 工業 製紙 肥料 セメント 大豆油 麥油
三四 工業 醸造 製糖 其の他
三五 商業・交通 商業 交通
三六 交通 鐵道
三七 交通 港灣 航路 運河

交通地理學
三八 交通 運河 航空機の發達 航空路 郵便 交通機關の發達
三九 交通・電信 電信 無線電信 ラヂオ

人類地理學
四〇 人種 人類の出現
四一 人種 人種類別 人種分布
四二 人種 各人種の相貌・生活状態
四三 人種 各人種の相貌・生活状態
四四 人口 人口密度 移植民
四五 人口 日本の人口状態
四六 言語・宗教 言語 宗教
四七 宗教・教育・文化 宗教 教育 文化

聚落地理學・政治地理學
四八 村落
四九 都市・國際關係 都市 國際關係

自然地理學
陸界地理學
五〇 水陸の分布 地球表面 水平肢節 大陸漂移説
五一 陸地の變動 土地隆起の證
五二 陸地の變動 土地沈降の證 交代的昇降
五三 陸地の變動 摺曲
五四 陸地の變動 日本列島の成因
五五 陸地の變動 斷層
五六 陸地の變動 地震
五七 陸地の變動 地震
五八 陸地の變動 地震
五九 陸地の變動 火山 火山噴出物 火山の活動
六〇 陸地の變動 火山の活動(續) 火山の構造 火山の種類
六一 陸地の變動 火山 カルデラ マール 噴氣口 温泉 泥火山
六二 陸地の變動 火山 雨水の作用 地下水の利用
六三 陸地の變動 カルスト地形 鑚井
六四 陸地の變動 河水の作用
六五 陸地の變動 河川の作用 先天流 河川の争奪
六六 陸地の變動 河川の争奪(續) 三角州
六七 陸地の變動 氷河
六八 陸地の變動 氷河
六九 陸地の變動 湖の作用 海の作用
七〇 陸地の變動 扇状地
七一 陸地の變動 蛇行 段丘
七二 陸地の變動 海水の作用
七三 陸地の變動 空氣の作用
七四 陸地の變動 生物の作用
七五 陸地の變動 地形輪廻 準平原
七六 地形 山岳
七七 地形 平原 臺地
七八 地形 盆地
七九 地形 谿谷
八〇 地形 湖沼
八一 地形 海岸 風景の分類

海洋地理學
八二 海洋 大陸と大洋 海洋の深淺
八三 海洋 測深法 海洋底質
八四 海洋 生物 鹽分 温度 海水の運動
八五 海洋 海水の運動 潮汐
八六 海洋 海水の運動(潮汐)
八七 海洋 海流

氣象地理學
八八 氣界
八九 氣界 氣壓
九〇 氣界 貿易風 氣節風 旋風
九一 氣界 旋風 雨量
九二 氣界 雪
九三 氣界 雲 天氣・氣候
九四 氣界 天氣 氣候

生物理知學
九五 生物分布 動物
九六 生物分布 動物 植物

光學地理學
九七 光學現象

數理地理學
九八 天文 宇宙
九九 天文 流星 彗星 太陽 太陽系の成因
一〇〇 天文 月 日・月食
一〇一 天文 地球 地球球形の證 地球楕圓體の證 其の他
一〇二 天文 地球 磁氣 方位 経緯度
一〇三 天文 地球自轉の證 地球公轉の證 其の他
一〇四 天文 標準時 日附 曆
一〇五 天文 地圖
一〇六 天文 附

裏見返し裏 日本地質圖 世界交通貿易圖
附紙 裏表紙繪の説明 裏見返し裏の星座の圖に附して實際星座を觀測するに用いる時刻を示すあて紙

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626