図書目録センジカ ノ クラシ資料番号:000066033
戦時下のくらし
- サブタイトル
- 別冊太陽 日本のこころ
- 編著者名
- 小泉 和子 監修
- 出版者
- 平凡社
- 出版年月
- 2020年(令和2年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 29×
- ページ
- 143p
- ISBN
- 9784582922837
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/Ko38
- 保管場所
- 開架大型
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
別冊太陽 日本のこころ
戦時下のくらし 小泉和子監修
写真が語る戦時下の人々
第1章 映画『この世界の片隅に』のくらしを追体験する
昭和のくらし博物館『すずさんのおうち展』(小泉和子)
小さな日常がものがたる戦時下(片渕須直×小林こずえ)
「映画『この世界の片隅に』~さらにいくつものすずさんのおうち展」より
〈インタビュー〉戦争中の「人と世界」を見つめ直す(片渕須直)
もうひとりのスズさん(小泉和子)
すずさんと同じ「片隅」にいた一二歳の少女と一七歳の少年(桃井綾子・桃井完二)
戦時下くらしの用語集 昭和のくらし博物館の展示品より(小林こずえ)
第2章 空襲との戦い
空襲に備える(青木哲夫)
〈寄稿〉炎の夜から七十五年(早乙女勝元)
声 証言から見える日々1
第3章 非常時のくらし
隣組(木下真理)
声 証言から見える日々2
〈コラム〉戦時下のたばこと酒(谷田有史)
代用品(前潟由美子)
〈コラム〉戦時下の家計簿(高島正憲)
配給制度と代用食(渡辺由美子)
配給の実態
米の供出(里村洋子)
『配給物絵日記』(小泉癸巳男)
〈コラム〉戦時下のレシピ(斎藤美奈子)
〈コラム〉陸軍から家庭へ広がった電気パン焼き器(青木孝)
お国のための衣生活(村上佳代)
昭和の戦争柄着物(乾淑子)
犬猫の供出(猪原千恵)
第4章 戦時下の子どもと大人
少国民として生きる(門松由紀子)
我が家の新聞(小泉和子)
出征(佐貫正和)
戦時下を生きた女たち(石月静恵)
戦時下のくらしを伝える全国の博物館・資料館
昭和のくらし博物館
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

