図書イセ サングウ リョコウ ト テイト ノ コドモ タチ000065863

「伊勢参宮旅行」と「帝都」の子どもたち

サブタイトル1~10
編著者名
橋本 萌 著
出版者
六花出版
出版年月
2020年(令和2年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
xii,350p
ISBN
9784866170923
NDC(分類)
374.46
請求記号
374.46/H38
保管場所
閉架一般
内容注記
主要参考文献:p327-334 主要参考史料:p334-340
和書
目次

問題の所在
先行研究の検討
本書の課題と構成
 
第一部 参宮旅行の拡大から終焉
はじめに
東京市における修学旅行に関する政策と参宮旅行の拡大状況
東京市の初等教育に関する教育行政と修学旅行
東京市における参宮旅行の拡大状況
小括
東京市各区における参宮旅行実施以前の先駆け事業
小学校教員による伊勢神宮参拝
東京市における児童による参宮旅行の先駆け
小括
東京市各区における参宮旅行―拡大の経過
記念事業としての参宮旅行
新市域における参宮旅行の開始と参宮旅行補助費の増額
小括
鉄道省による運賃割引制度の創設
東京府連合教育会における鉄道運賃割引要求運動
伊勢神宮参拝の奨励の動き―帝国議会請願委員会にみられた動き
鉄道省の対応と私鉄への影響
東京市における運賃割引運動の高揚
小括
関東地方における参宮旅行の拡大―埼玉県・群馬県を事例として
埼玉県の事例
群馬県の場合
小括
参宮旅行の終焉
旅行規制のはじまり
文部省による旅行制限と特例としての参宮旅行
一九四一年の旅行制限
一九四二年の旅行規制緩和
東京市における参宮旅行の終焉
小括
 
第二部 実践場面における参宮旅行の教育的意味
はじめに
求められる参宮旅行のあり方と学習
神宮神部署側の参宮旅行に対する見解
文部省の見解を知る手がかりとしての国定教科書
小括
東京高等師範学校附属小学校における参宮旅行の学習
高師附小における参宮旅行の概要
高師附小における参宮旅行の学習内容
児童の綴方の分析―旅行の概要と学び
一九四二年の参宮旅行
小括
公立小学校における参宮旅行の学習―富士見尋常小学校と滝野川尋常高等小学校を事例に
訓育・訓練の一環としての参宮旅行
富士見小における参宮旅行の学習
滝野川小における参宮旅行の学習
小括
成城小学校の「関西旅行」「参宮旅行」
成城小学校における修学旅行の位置づけ
「関西旅行」「参宮旅行」における学習
小括
結論と今後の課題
 
資料編
主要参考文献
主要参考史料
あとがき
索引