図書目録アメリカ ニ ワタッタ ニホンジン ト センソウ ノ ジダイ資料番号:000065777
アメリカに渡った日本人と戦争の時代
- サブタイトル
- 特集展示 Japanese immigrants in the United States and the war era
- 編著者名
- 国立歴史民俗博物館 編
- 出版者
- 国立歴史民俗博物館
- 出版年月
- 2010年(平成22年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 79p
- ISBN
- NDC(分類)
- 334
- 請求記号
- 334/Ko49
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 展覧会カタログ 会期・会場:2010年3月16日-2011年4月3日:国立歴史民俗博物館 主な参考文献:p78
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
ごあいさつ
凡例
動き出す人びと
移民社会としてのアメリカ
愛媛の移民母村 八幡浜
密航
アメリカの風
北米での暮らし
ベインブリッジ島の日本人移民
単身出稼ぎ時代
アメリカへの定着
シアトルの日本人移民
日米戦と移民―排日運動・強制収容・送還―
揺れ動く移民の立場と日米関係
黄禍論
アメリカでの排日の動き
日米親善人形使節
日米開戦
戦時交換船の航行
敵性外国人の拘留
交換船の運航
日本での交換船へのまなざし
第二次日米交換船と移民
強制収容と送還
強制収容所での生活
忠誠登録
アメリカの市民として生きる
アメリカを離れる人びと
強制収容後の日本人移民・日系人とアメリカ社会
再定住
リドレス
視線の交錯のなかでとらえる歴史
コラム1 「忠誠」の意味
コラム2 アメリカの戦後補償(リドレス)
コラム3 シアトル・タコマ今昔
コラム4 「北針」研究会
コラム5 ベインブリッジ島と日系人
コラム6 山下宅治
占領期日本の外国人特派員
アメリカに打電された広島ルポ
外国人特派員がみた日本
外国人特派員とGHQ
朝鮮戦争
コラム7 知日家外国人の「開戦・戦中・戦後」『Traveller from Tokyo』
コラム8 フランク・ホーレー追放未遂事件
展示資料一覧
主な参考文献
展示協力者
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626