図書目録ユガメラレタ コクボウ ホウシン資料番号:000065760
歪められた国防方針
- サブタイトル
- 昭和天皇と陸海軍
- 編著者名
- 成瀬 恭 著
- 出版者
- サイマル出版会
- 出版年月
- 1991年(平成3年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 9,272p
- ISBN
- 4377308971
- NDC(分類)
- 392.1
- 請求記号
- 392.1/N54
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 表紙のタイトル:The showa emperor and his armed forces:misguided defense policies of Imperial Japan 主な参考文献:p271-272
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
問われる国家理念―まえがき
Ⅰ 歪められた国防方針
山県有朋首相の利益線演説
日露戦争の戦後政策
明治四〇年の「帝国国防方針」
対支二一ヵ条要求とシベリア出兵
第一次大戦後の「国防方針」の改訂
Ⅱ 統帥権の独立と軍国主義
満州事変と昭和天皇
ロンドン海軍軍縮会議と天皇
無条約時代と支那事変
支那事変の戦争指導に見る「決意なき決心」
満蒙・モンロー主義の破局
Ⅲ 開戦の責任者は誰か
御前会議と海軍の立場
日米交渉と統帥権
近衛文麿と東条英機
定見なき陸軍の派閥抗争
海軍の作戦計画とハワイ攻撃の評価
Ⅳ 大元帥としての天皇
半年で大逆転した大東亜戦争
我ガ軍ニトッテヨイ教訓
終戦ノコトヲ考エヨ
海上護衛戦に敗れた日本
終戦の御聖断
日ソ交渉の問題点
Ⅴ 「独白録」に見る昭和天皇
平和を希求する若き天皇
戦略家としての天皇の見識
天皇「宮城占拠事件」を語る
Ⅵ 建白書「戦争指導私論」―ある外交官の墓碑銘
ドイツの必敗を予言
敗戦国の自主外交あり
幻の賠償問題研究懇談会
外交における先見性とは何か
陳立夫は語る―エピローグ
主な参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626