國語漢文學修参考圖鑑 全
- サブタイトル
- 改訂
- 編著者名
- 上木 即審 編者
- 出版者
- 開隆堂書店
- 出版年月
- 1931年(昭和6年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 32p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.8
- 請求記号
- 375.8/U39
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
1圖 紫宸殿・京都御所・鳳輦
2圖 大嘗宮・皇大神宮
3圖 高御座・五節の舞・風俗舞・久米舞・萬歳樂・太平樂
4圖 束帯・衣冠・直衣・狩衣・直垂・素袍・裃・十徳・大紋・布衣・小忌衣
5圖 十二單・奈良時代女官服・水干・壺装束・几帳・葱花車・牛車
6圖 大鎧・胴丸・腹巻・腹當・兜の名稱
7圖 具足・鎧のをどし九種
8圖 鳥類(みそさゞい・三光鳥・うそ・その他二十四)
9圖 鳥類(いかるが・雷鳥・都鳥・その他二十六)
10圖 動物(犀・さそり・まぐろ・まてがひ・その他三十五)
11圖 春の七草・秋の七種
12圖 高山植物・わが主要山岳高度表
13圖 淡水植物・観賞用花卉
14圖 観賞用花類(西洋花)
15圖 漢文中に多く見る花卉蔬菜類
16圖 歴史年表・諸家の系譜
17圖 同前
18圖 漢文中に多く見る樹木類 爪類・仙人掌・ふき・あがさ等
19圖 果實類・豆類
20圖 薬用植物・工業用植物
21圖 染料用植物・建築用器具用植物
22圖 穀類・蔬菜・その他雜植物
23圖 國旗類・勲章・七寶焼・七寶・しまだい・こもかぶり・あんぺら包
24圖 宮中三殿・宮城の概説・荒海障子・昆明池障子・支那室堂の圖・轜車・御羽車等
25圖 洋式禮装・昔の衣服類
26圖 農具・器物・衣類・乗物・服飾・その他
27圖 冠類・樂器・建物・その他
28圖 昔の武器武具・(支那の戰車・雲梯・●鼓・斧・●・鐵塔等)
29圖 同前(弓・矢・盾・闘艦・艨艟等)
30圖 昔の馬具・馬の毛色・漢文に多く見る想像上の又は特殊の動物
31圖 寝殿造・座敷内の部分名稱・校倉・仁王・楼門・垣類
32圖 沸像・塔・七堂伽藍の平面圖・經文の一部・佛具等 古事記万葉集の一部
33圖 官職位階表
34圖 表紙(七福神)
35圖 裏表紙(五行十干十二支の配當表・時の表)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626