良き時代に生をうけて
- サブタイトル
- 編著者名
- 新井田 洋 著/大崎 春哉 編
- 出版者
- [出版者不明]
- 出版年月
- 1997年(平成9年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 146p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/N72
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 印刷地・印刷者:横浜:シリウス 年表:p116-118
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊を祝して 新井田さん、おめでとう
自序 全力投球、悔いのない人生
コラム① 東アフリカ三国
コラム② ケニアあうとらいん
私のアルバム [あのとき このとき]
著者近影▷そして、そのころ
生後百日▷小学校入学▷中学生▷勤労動員で稲刈り
家族全員
寄宿舎▷海軍予備学生▷恩師山崎先生
アメリカンスクール▷カイザー・田中氏
米軍将校の家庭を訪問、カルチャーショック▷付属中学▷エディ君帰国
教え子がわが家へ▷白雪姫▷銭函海水浴場で
パンナム入社▷結婚式▷同僚と
日本航空営業所で▷家族と香港で、ホノルルで
ホノルルで森繁さんやミス・ユニバースと▷京都では舞妓さんとも▷営業所の同僚
インドで
サバンナ・クラブ
ケニアで、ウガンダで▷ケニア大使館で
美智子妃殿下▷ケニア友好議員連盟▷パンナム卒業生会
平岩道夫、雅代さんらと
天皇陛下主賓の晩餐会に出席
良き時代に生をうけて
生い立ち
厳しい訓練の毎日
終戦で命拾い
恩師の勧めで復学
民主主義教育を学ぶ機会到来
アメリカンスクールでアートの授業
学芸大学付属中学校の教諭に
運よくパンナムに就職
名実ともに世界一のパンナム
パンナム支社長の仲人で結婚
昭和三十二年、日航に入社
教育指導で世界中の日航支店を巡回
昭和三十六年、香港へ転勤
昭和三十七年、ホノルル支店へ転勤
昭和四十年、京都営業所へ
昭和四十三年、ボンベイへ
昭和四十四年、日航を辞め、東アフリカ航空へ
スリルとサスペンスの二十一年間
サバンナ・クラブ
全力投球の人生
平成三年、四十一年間の航空会社での仕事を終え、退職
自分の余生をエンジョイ
あとがき
年表
▶活字になった私です◀
朝日新聞に
北海道新聞に
英語の歌の本
ケニアが英語の教科書に
『北海道教育史』に
コラム③ ケニアあれこれ
コラム④ サバンナの〝時〟
私のアフリカン・コレクション
マサイの少女像
[マコンデ]
ピカソの原点!?
父親は一家の柱
これは何だ
三階建ての住人
いろいろなマスクとウィッチドクター
盲目のドラマーと長老たちの集い
さまざまな胸像
マサイ族の装いあれこれ
木彫りの動物園
毛皮と象牙
[バティック]
働く女性
生活さまざま
踊りと音楽
人、ひと、ヒト・・・・・・ 男と女、大人と子供
バティック動物園
編集を終えて「十二月八日」のこと
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626